令和7年度 城岳小ダイアリー

平和音楽朝会・平和について考える授業

6月は各学年平和について考える月間として取り組んできました。
6月18日(水)は、平和音楽朝会として、6年生が「沖縄から平和のうたを」を力強く合唱しました。その真剣さと力強さが全校児童に伝わり、その後の全体合唱で、沖縄から平和の心が届くようにという想いを乗せ、力強く真剣な表情で熱唱しました。
 その後1校時は低学年、2校時は高学年に分かれ、「久保田暁」さんを講師にお招きして、講話を伺いました。「戦争が人の心を失わせてしまう恐ろしさ」や「砲弾が飛び交う中で多くの尊い命が失われてしまったこと」「命の尊さ(ぬちどぅ宝)や平和の大切さ」など、多くのことについて考えさせられる貴重な1時間となりました。
 戦後80年たった現在でも世界中で戦争がなくなることがなく、悲しいニュースが毎日聞こえてきます。これからも平和について考え続ける城岳小学校でありたいと思い、教育活動に取り組んでいきます。