那覇市立城北小学校 
〒903-0804
那覇市首里石嶺町1-162 電話番号:098-917-3303 FAX:098-917-3343
文字
背景
行間
〒903-0804
那覇市首里石嶺町1-162 電話番号:098-917-3303 FAX:098-917-3343
大変ご迷惑をおかけしております。
那覇市の小中学校全体で、回線が非常につながりにくくなっております。本日中の復旧はきびしい状況です。
本日のかだいをお知らせしますので、取り組んでください。
1~3年生 8月30日城北小オンライン授業の回線不調による、本日の代替え案【学習課題】.pdf
明日いこうについては、あとでお知らせいたします。
大変申し訳ありません。
オンライン授業開始時間を過ぎておりますが、
回線が非常につながりにくくなっております。
那覇市教育委員会・那覇市教育研究所と協力しながら対応を急いでおります。
今しばらく様子を見てください。
8月30日(月)~9月3日(金)に行う、オンライン授業の時間割をお知らせします。
城北小学校オンライン授業時間割.pdf
【各学年・学級の時間割】
1年生オンライン授業時間割.pdf 2年生オンライン授業時間割.pdf
3年生オンライン授業時間割.pdf 4年生オンライン授業時間割.pdf
5の1オンライン授業時間割.pdf
5の2オンライン授業時間割.pdf
5の3オンライン授業時間割.pdf
5の4オンライン授業時間割.pdf
【6の1】オンライン授業時間割.pdf
【6の2】オンライン授業時間割.pdf
【6の3】オンライン授業時間割.pdf
【6の4】オンライン授業時間割.pdf
今週試験的に行った「オンライン朝の会」の反省を生かしながら「オンライン授業」を行います。学校全体で、試行錯誤し、協力しながら準備を進めていますが、様々な不具合等も考えられます。ご理解とご協力よろしくお願いします。
学習用タブレットについての注意事項を2つお知らせします。
①充電ケーブルをつなぎっぱなしにしない。
タブレットに充電ケーブルをつなぎっぱなしにすると、タブレット自体が大変熱くなり、電源が入らなくなることがあります。充電が終わりましたら、コンセントを抜くようお願いします。(学校では、夜の間だけ充電するよう設定してあります。)
②タブレットを動かさない
オンラインでクラスルームにつないでいる間に、学習用タブレットを少しでも動かすと回線が途切れることがよくあります。オンラインでつなぐときは、安定する場所にタブレットを置き、動かさないようにしてください。
市の要請を受け、添付文書にある条件(8月25日のお知らせに添付)をすべて満たす児童に関しましては、学校での受け入れをいたします。
「子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」
という臨時休業の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いいたします。
登校させる際は、タブレット&充電ケーブル、お弁当、健康観察シート、申請書(下に添付)を忘れずに持たせてください。低学年の児童については、できるだけ保護者同伴でお願いします。
申請書(臨時休校における学校受け入れ).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |