文字
背景
行間
学校のようす
3年生朝の掃除がんばっています!
11月から3年2組さんの数名の児童が朝早くから、運動場の掃除を頑張っています。
運動場の大きな木の下で、毎日落ち葉集めをしてくれています。
大きな木の下ですので、この時期は落ち葉がすごく多いです。
本来は、体育委員会さんがやっておりましたが、3年生も一緒に取り組んでくれていました。
6年生の頑張る姿を見て、3年生ですが学校のために動く児童は本当に立派です。
やらされているのではなく、自分たちで考えて行動しているので、掃除の効率もよくあっという間に終えていました。
「掃除で心を磨く」というように、みんなで協力する掃除は、「協調性」や掃除の順番を考える「段取り力」、小さな汚れや細かいゴミを見つける「気づき力」を育てると言われています。
3年2組の朝の自主清掃から、さらに広げていければいいと思います。神原っ子すばらしいです!

運動場の大きな木の下で、毎日落ち葉集めをしてくれています。
大きな木の下ですので、この時期は落ち葉がすごく多いです。
本来は、体育委員会さんがやっておりましたが、3年生も一緒に取り組んでくれていました。
6年生の頑張る姿を見て、3年生ですが学校のために動く児童は本当に立派です。
やらされているのではなく、自分たちで考えて行動しているので、掃除の効率もよくあっという間に終えていました。
「掃除で心を磨く」というように、みんなで協力する掃除は、「協調性」や掃除の順番を考える「段取り力」、小さな汚れや細かいゴミを見つける「気づき力」を育てると言われています。
3年2組の朝の自主清掃から、さらに広げていければいいと思います。神原っ子すばらしいです!
お知らせ
COUNTER
1
9
5
7
2
1
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク