文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
2024年11月の記事一覧
豆腐づくり
今年もオーヒグー(沖縄在来大豆)を育て、大豆を収穫し豆腐づくりを行いました。今年は県外から豆腐づくりの様子を見学に来られた学校の先生も一緒に取り組みました。
いつも丁寧なご指導をしてくださる久高先生をはじめ、繁多川公民館の皆様、本当にありがとうございました。

いつも丁寧なご指導をしてくださる久高先生をはじめ、繁多川公民館の皆様、本当にありがとうございました。
自然教室
真地小の元気な5年生が石川青少年の家へ1泊2日の自然教室に行ってきました!1日目はあいにくの雨でしたが泥だらけになりながら元気よく登山と夜のレクレーションタイムを楽しみました。2日目はみんなで協力しながらのカレー作り。薪をおこして炊いたご飯やカレーの味は格別でした!

感謝集会
本日は、日頃から真地小を支えてくださっている地域の方々をお呼びしての感謝集会が行われました。全児童で「ありがとう」の歌を送り、感謝状を渡して感謝の気持ちを伝えることができました。
立哨やクラブ講師など真地小のために力を尽くしてくださっている皆様に大変感謝申し上げます。また、これからも真地っ子のためにどうぞよろしくお願い致します。
立哨やクラブ講師など真地小のために力を尽くしてくださっている皆様に大変感謝申し上げます。また、これからも真地っ子のためにどうぞよろしくお願い致します。
ICEプログラム
4年生のICEプログラム(国際交流授業)が本日体育館で行われました。那覇市内の小学校で外国語の授業に関わっている5名のAETの先生方と元気な4年生との楽しい交流会となりました。
第31回 運動会
雨で順延となった運動会を最後まで無事に行うことができました!先週に続き、今週も雨雨雨・・当日の朝まで降り、水はけの悪い運動場はプールのよう。だれもが運動場開催は無理だと諦めかけていました。しかし、日の出前の真っ暗な運動場には、保護者や地域の皆様と職員が必死にスポンジで水を吸い取っている姿が。そのうちスポンジを持つ人数がどんどん増え、8時にはすっかり整備された運動場となりました。
おかげさまで午前中は奇跡的に雨も降らず、子どもたちは練習の成果を精一杯披露することができました。これもひとえに学校へのご協力を惜しまない温かな保護者、地域の皆様のおかげです。心より感謝いたします。
子どもたちも赤白に分かれ思う存分力を発揮し、成長した姿を見せてくれました。第31回真地小学校の運動会は、児童、保護者、地域、学校が一つになった忘れられない運動会となりました。本当にありがとうございました。

おかげさまで午前中は奇跡的に雨も降らず、子どもたちは練習の成果を精一杯披露することができました。これもひとえに学校へのご協力を惜しまない温かな保護者、地域の皆様のおかげです。心より感謝いたします。
子どもたちも赤白に分かれ思う存分力を発揮し、成長した姿を見せてくれました。第31回真地小学校の運動会は、児童、保護者、地域、学校が一つになった忘れられない運動会となりました。本当にありがとうございました。
カウンタ
1
3
9
5
6
0
5
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク