文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
2018年10月の記事一覧
5年生 バスケット大会
5年生の学年によるバスケット大会が開催されました。
5年生は、体を動かすことが好きらしくプレーにも応援にも熱が入っていました。
上手な子がチームを動かし、パスをできるだけ回したり、作戦を立てたりして
各チーム工夫が見られました。
ある男の子は、午前中休んでいましたが、どうしても大会には出たいということで
参加し活躍していました。
ある女の子は強いチームの話題になると、身振り交えて楽しそうに話してくれました。
試合結果はどうだったでしょうか。
5年生は、体を動かすことが好きらしくプレーにも応援にも熱が入っていました。
上手な子がチームを動かし、パスをできるだけ回したり、作戦を立てたりして
各チーム工夫が見られました。
ある男の子は、午前中休んでいましたが、どうしても大会には出たいということで
参加し活躍していました。
ある女の子は強いチームの話題になると、身振り交えて楽しそうに話してくれました。
試合結果はどうだったでしょうか。
ハロウィンの飾り物
「子どもたちに見せてください」と両手に抱えて持ってきたプレゼント。
地域の比嘉さんがまたまた夢のある贈り物です。比嘉さんは季節、時期になると
タイムリーな作品を作って持ってきてくれます。
子どもたちがワーッとあつまり、目を輝かせて集まってきます。
沖縄で一番ステキな校長室だと自慢しています。

地域の比嘉さんがまたまた夢のある贈り物です。比嘉さんは季節、時期になると
タイムリーな作品を作って持ってきてくれます。
子どもたちがワーッとあつまり、目を輝かせて集まってきます。
沖縄で一番ステキな校長室だと自慢しています。
二学期が始まりました
いよいよ今日から二学期が始まりました。あいにくの雨になりましたが、子供たちは元気よく登校してくれました。
始業式では4年生、6年生の代表児童による決意のことば。どの子もめあて、目標をしっかりさだめ、熱意を感じました。
校長先生からは3月の卒業式や修了式の時に、本当によく頑張ったねと言われるような二学期にしてくださいというお話がありました。
最後に、各部門で活躍し、賞をもらった真地っ子へ賞状が手渡されました。
教室に行きますと・・・
学年の入り口には、もえる気持ちがわいてくるような掲示物がなされていました。


始業式では4年生、6年生の代表児童による決意のことば。どの子もめあて、目標をしっかりさだめ、熱意を感じました。
校長先生からは3月の卒業式や修了式の時に、本当によく頑張ったねと言われるような二学期にしてくださいというお話がありました。
最後に、各部門で活躍し、賞をもらった真地っ子へ賞状が手渡されました。
教室に行きますと・・・
学年の入り口には、もえる気持ちがわいてくるような掲示物がなされていました。
一学期終業式
本日は一学期の終業式がありました。
4月からおよそ100日。子どもたちはわからないものがわかるようになったり
できないものができるようになったりして、確かな成長がありました。
よいこのあゆみももらい、教室でも最後の集いを開くことができました。
ただ、暴風接近により、給食を早め、下校が11時という慌ただしさがありました。
最後は玄関で「二学期にまたあいましょう」「気をつけてかえってね」
と声をかけ子どもたちを送り出しました。明日は台風に気をつけお休みください。
10月15日(月)には新学期が始まります。それまで元気な顔で子どもたちと会える
のを楽しみに待っています。よい秋休みを送ってください。
4月からおよそ100日。子どもたちはわからないものがわかるようになったり
できないものができるようになったりして、確かな成長がありました。
よいこのあゆみももらい、教室でも最後の集いを開くことができました。
ただ、暴風接近により、給食を早め、下校が11時という慌ただしさがありました。
最後は玄関で「二学期にまたあいましょう」「気をつけてかえってね」
と声をかけ子どもたちを送り出しました。明日は台風に気をつけお休みください。
10月15日(月)には新学期が始まります。それまで元気な顔で子どもたちと会える
のを楽しみに待っています。よい秋休みを送ってください。
台風後片付け
今回の台風で被害などはなかったでしょうか。
学校では、西門に木が横たわっていたり、幼稚園側通路が倒木でふさがっていたり、
大きな備品が飛ばされたりしていました。
それを、保護者の方や親子、地域ボランティアの方々が一緒になって片づけてくれました。野球部のみなさんもお手伝いありがとうございました。
学校では写真のように、落ちた木々の後片付けに追われています。まだ時間がかかりそうです。
学校では、西門に木が横たわっていたり、幼稚園側通路が倒木でふさがっていたり、
大きな備品が飛ばされたりしていました。
それを、保護者の方や親子、地域ボランティアの方々が一緒になって片づけてくれました。野球部のみなさんもお手伝いありがとうございました。
学校では写真のように、落ちた木々の後片付けに追われています。まだ時間がかかりそうです。
カウンタ
1
3
9
7
8
7
3
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク