~令和6年度 学校での様子など

2018年9月の記事一覧

学校だより 第13号 発行しました



 なんの写真でしょうか。全体練習の前教師と子どもたちが
一体となって運動場整備をしています。安心安全支援員の玉城さんも
一緒に砂を運んでくれました。
 おかげで、運動場での全体練習が予定通りに行われました。

 さて、学校だより第13号の発行です。

 記事の内容は、いよいよ今週運動会と必読書達成、いじめ追放宣言集会
などです。左の学校だよりタブよりお読みください。

6年生のエイサー

 6年生のエイサーの練習は、本番の衣装を着て、体育館で行いました。

 本番さながらのアナウンスが冒頭流れ、いかにも運動会当日のエイサーが始まるのかなと思いました。

 3名の子どもたちのかけごえの後、音楽が流れエイサーが始まりました。

 動作を大きく、バチを持つ手を高く、そしてかけ声を大きく。先生の指導のことばが飛び交います。

 演技をしながらそれをきいて、軌道修正していく子どもたち。運動会にかける子どもたちの意気込みが伝わってきます。

 楽しみです、16日の運動会。

 

平成30年度 第25回運動会について

 平成30年9月16日(日)に,那覇市立真地小学校 ・ 真地こども園 第25回運動会を開催します。
 保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ大きなご声援を宜しくお願いします。
 さて,①第25回運動会プログラム,②昼食時における体育館開放について,③雨天等による運動会延期の場合のお知らせについて,下記に掲載しました。ご確認,ご利用ください。

                      

 ①第25回運動会プログラム      第25回運動会プログラム.pdf

 ②昼食時における体育館開放について   昼食時体育館開放について.pdf

 ③雨天等による運動会延期の場合のお知らせ   運動会延期の場合のお知らせ.pdf

運動会の時でも

 運動会の練習の時期でも、真地っ子は家庭学習をかかしません。

 めあてをみると、字をていねいにかきたいという願いが伝わってきます。

 低学年の子が、文字をていねいに書こうという気持ちを持つことは

 とても大切なことです。

 さらに大切なことは、運動会練習で生活が大雑把にならず、やるべきことは
 きちんとやるという姿勢がとても大切です。

 えらいぞ、真地っ子。

 

運動会全体練習

 運動会の全体練習は雨のため、体育館にて行いました。









 写真を見ていると オリンピックの競技大会のようにみえませんか。

 そうなんです、子どもたちにとっては 自分がオリンピックに
 参加するようなものなんです。

 自分の親に家族にみてもらいたいのです。大勢の観客の中で・・・。

 9月16日にむけて子供たちは今一生懸命に取組中です。