〒900-0033 沖縄県那覇市久米1丁目3番2号
文字
背景
行間
〒900-0033 沖縄県那覇市久米1丁目3番2号
令和7年度 日誌
体育朝会
体育朝会
10月29日(水)、運動会に向けて、初めて全校児童が運動場に集まり、運動会の全体練習を行いました。
校歌ダンスの練習や「ゴーゴーゴー」の歌の練習など、みんなで声をそろえ、元気いっぱいに取り組みました。
広い運動場の中で、友達と息を合わせながら動いたり歌ったりする姿からは、本番を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
体育朝会
体育朝会
10月22日(水)、体育朝会で全校児童が校歌ダンスの練習を行いました。
体育委員会の児童が中心となって振り付けを考え、全校のみんなに分かりやすく教えてくれました。
子どもたちは音楽に合わせて体を動かし、笑顔で練習に取り組む姿が見られました。
子どもたちが考えた校歌ダンスの披露を楽しみにしていてください。
食育の授業(1年生)
食育の授業(1年生)
10月21日(火)、1年生の学級で食育の授業が行われました。
給食のメニューに入っている食材について調べ、それぞれがどのように体に良い働きをするのかを学びました。子どもたちは、栄養の働きごとに食材を分けながら、「にんじんは目にいいんだね」「お肉は力のもとになるんだ!」などとつぶやきながら、食べものと体の関係について楽しく学習していました。
授業の中では、ふだん何気なく食べている給食にも、健康に過ごすためのたくさんの工夫があることを知ることができました。子どもたちは、「これからも残さず食べよう」「好ききらいをなくしたい」と、食べることへの意識を高めていました。
これからも、毎日の給食を楽しみにしながら、元気いっぱいに成長していってほしいです。
やる気・元気旗頭フェスタinなは
やる気・元気旗頭フェスタinなは
10月5日(土)、「やる気・元気旗頭フェスタinなは」に本校の児童が参加しました。
重たい旗頭を最後までしっかりと支える姿や、チンク隊のほら貝・鉦鼓・締め太鼓の音に合わせて息を合わせる姿には、これまでの努力と仲間を思う気持ちが表れていました。
みなさんの気持ちのこもった「サーサーサーサー」の声が高らかに響き、会場は大きな熱気に包まれました。
周りの観客からも大きな拍手が送られ、子どもたちの一生懸命な姿が多くの人の心を動かしました。
1学期終業式
1学期終業式
10月10日(木)、体育館で1学期の終業式が行われました。
式では、1年生と4年生の代表児童が、1学期の振り返りを発表しました。
1年生は「できるようになったことのうれしさ」、4年生は「友達と協力してがんばったこと」など、それぞれの成長を自分の言葉で堂々と伝えていました。
全校児童が真剣に耳を傾け、1学期の学びや生活を振り返る時間となりました。
これから秋休みに入ります。交通安全や健康に気をつけて、充実したお休みを過ごしてほしいと思います。2学期も、一人一人が目標をもって、さらに成長できることを楽しみにしています。
電子欠席、遅刻、早退届(毎朝8:15更新)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |