文字
背景
行間
令和7年度 ブログ
地震・津波避難訓練
10月24日(金)に地震・津波の避難訓練を行いました。
緊急地震速報がなると、子どもたちは机の下にもぐって揺れが収まるのを待ち、
指示をしっかりと聞いて避難することができました。
城西小学校は海抜が100m以上の高台に位置しているため、2次避難はしませんでしたが
常に高いところを目指して避難していくことを確認しました。
ご家庭でも、災害時にどのような方法で待ち合わせるかなど話し合っていただければと思います。
1学期終業式、2学期始業式がありました
10月10日(金)に1学期終業式を行いました。
1年生と3年生が1学期に頑張ったことや2学期に向けてのめあてを発表しました。
また、10月20日(月)には、2学期の始業式を行いました。
始業式では、2年生と4年生が2学期に頑張りたいことを発表しました。
1週間の秋休みでしっかりと充電して、2学期から頑張ろうというパワーが
感じられる子どもたちでした。
旗頭フェスタinなは
10月5日(日)にセルラースタジアムで「旗頭フェスタinなは」が行われ、21名の児童が参加しました。
城西小学校の児童は、大人の手を借りることなく自分たちで持ち上げ、次の人へつなぎ、倒れそうになっても助け合い
立派な演舞を見せてくれました。金鼓隊もリズムを合わせ心地よい太鼓と鐘の音が聞こえてきました。
暑い中でしたが、頑張って旗頭をあげる子どもたちに会場から大きな拍手が沸き起こっていました。
頑張った子どもたち、指導してくださった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
石嶺公民館&図書館に行ってきました!【生活科見学】
9月25日(木)と26日(金)の2日間2年生による校外学習が行われました。
2年生の生活科で公民館や図書館に出かけていき、お話を伺ったり中を見学させて
いただいたりしました。
城西小学校の校区には「首里公民館」と「首里図書館」があるのですが、現在、改装工事中と
いうことで、モノレールとバスを使って石嶺公民館・図書館へ出かけてきました。
暑さと歩きで子どもたちはへとへとでしたが、貴重な体験学習となりました。
たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。
職員消火器訓練!
9月10日(水)の放課後に職員による消火器訓練を行いました。
火災が起きないことが一番ですが、いざというときに素早い対応ができるよう
実際に手に取って消火器を使用し、使い方を確認することができました。
WBSC観戦!! Go! Australia!!(5年生)
9月9日(火)に5年生はWBSC U-18のオーストラリアvsアメリカの試合を観戦しました。
5年生は今回、オーストラリアチームを応援しました。応援団長を中心に応援の声をかけて
いましたが、オーストラリアの方にオーストラリア式の応援の仕方を教わると、子どもたちは
大きな声で「オージー!オージー!オージー!」「オイオイオイ!」という応援をしていました。
その様子は、同じオーストラリアを応援する方々にも伝わり、そこから応援の輪が広がりました。
みんなで応援する一体感を味わい、楽しんで行ってくることができました。
6年生 芭蕉紙づくり(紙漉き体験)
9月2日(火)の授業参観で6年生は紙漉き体験を行いました。
始めに琉球大学の仲間先生にやり方を説明していただきました。その後、活動に入りましたが、子どもたちの様子を見ていると、1枚目は恐る恐る取り組んでいました。2枚目になるとだんだんと慣れてきて、原料が溜まっているところを修正したりまっすぐになるように持ち上げたりと上手になっていきました。今回は保護者の方にも参加していただき、楽しんで紙漉きを行うことができました。
また、紙漉きの原料を作るまでにもたくさんの大変な作業がありましたが、保護者の方や城西まちづくり協議会の方にもご協力いただき無事に紙漉きを行うことができました。ありがとうございました。
1学期後半がスタートしました!
8月26日より1学期後半がスタートしました。
夏休み明け、元気に登校する城西っ子の様子が見られました。
また、朝は、PTAによる「仮装で明るく登校を見守る日」も実施されました。
人気アニメのキャラクターや恐竜などに変身した保護者、地域の方々が安全に
登校できるよう見守ってくださいました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |