学校からのお知らせ

新着のお知らせ

今日の様子

   
①今月の保健目標「自分の体を正しく知ろう」
②身体測定をやっています。
③スポーツテストで立ち幅跳び
④スポーツテストで握力チェック
0

今日の様子

      
①朝一番の放送で全校に呼びかける放送委員。
②各クラスで電子黒板を効果的に活用して授業を進めています。
③毎日多くの児童が図書室で本を借ります。
④社会の時間、地球儀を使った学習です。
⑤スポーツテストは20mシャトルランに取り組んでいました。
⑥給食は大名給食センターからトラックで運ばれ、配膳室まで移動します。
0

今日の様子

     
①久場川市営住宅付近で本日も交通立哨です。合計4名、2名ずつ交代で安全を見守っています。
②給食片付けは、台車にのせて運んでいます。(低学年)
③給食のパンが入っていたケースを積んでいる給食委員。
④給食のあとは、清掃です。(靴箱、階段)
0

今日の様子

   
①久場川市営住宅周辺での交通立哨を行うスクールガードのみなさん。
②朝の活動が終わって「お疲れ様でした。」と挨拶する6年生。
③本日は3年生が歯科検診を実施。4月~6月は保健行事が続きます。
0

今日の授業から

        
①4年:学級会で1年生へのプレゼントを決める話合い活動
②6年:学級スローガンを決める話合い活動
③5年:国語の授業でグループを作り意見交流 
④5年:英語の授業でテキストを広げてめあての確認
⑤1年:あさがおの観察とスケッチ
⑥3年:スポーツテスト(50m走)
⑦4年:音楽で歌い方を工夫して歌っていました
⑧2年:国語の教科書を各自で音読
0

朝の活動

    
①あいさつ運動 ②せせらぎのゴミ取り ③落ち葉とり ④飼育小屋清掃 ⑤レンガ通り清掃 などがんばってます。
0

1年生校内研授業

11月13日(月)1年4組で校内研授業がありました。1年4組さんの算数の授業を見せて頂き、その後、学校全職員で検討し合い検討し、その成果を今後の子供達の授業に活かしていきたいと思います。
     
0

地震・火災避難訓練

11月10日(金)地震・火災の避難訓練を行いました。地震後、家庭科室から火災が発生した想定で、運動場への避難を実施しました。頭と口元を保護しながら静かに移動し、校長先生のお話に真剣な顔で聞き入る子供達の姿は、とても立派でした。
     
0

中堅資質向上研修授業2

11月2日(木)2年3組で「特別活動」の授業が行われました。2年生が一生懸命に元気な声で意見を発表する姿は、見ていて楽しくなる授業でした。
     
0

RBCのアナウンサーによる朗読会

11月1日(水)RBC 琉球放送のアナウンサー、嘉 大雅さんと大坪 彩織さんに来校頂き、朗読会を体育館でおこないました。6年生への絵本の朗読と数名の子供達への指導をしてもらい、子供達の顔はキラキラと輝いていました。
     
0

楽しかった運動会

10月29日(日)4年ぶりに城北小学校・こども園の運動会が開催されました。青空の下、子供達の元気な歌声からスタートして、かけっこ、リレー、玉入れ、ダンス、縄跳び、空手、エイサーなど様々な演目が披露されました。やり終えた子供達の顔には、笑顔がうかんでいました。観覧して頂いた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
                 
0

中堅資質向上研修授業

10月24日(火)5年3組で「特別活動」の授業が行われました。明るい活発なクラス からは、子供達の元気な意見がたくさん出た楽しい授業でした。
     
0