学校からのお知らせ

2022年1月の記事一覧

2月1日(火)からの登校について

 本日は、爆破予告にともなう登校時間変更への対応ありがとうございました。今現在、爆破に関する報告は、那覇市教育委員会には届いていないということです。

 さて、那覇市教育委員会より、2月1日(火)から、通常登校とするという通知が届いております。添付資料をご覧の上、対応よろしくお願いします。
       2月1日からの通常登校について.pdf 

 城北小学校では、現在の本校の感染状況を鑑み、

令和4年2月1日(火)から、一斉登校としますが、2月4日(金)までは、現在の特別日課5校時で全学年14:05頃総下校とします。

2月7日(月)からは、通常日課にもどす予定ですが、本校の感染状況によっては、変更もあります。あらかじめ御了承ください。

まだまだ予断を許さない状況です。昨日もお願いしましたが、感染対策をよろしくお願いします。

0

1月27日(木)登校時間の変更について

那覇市教育委員会より下記のような通知がきました。

那覇市総務課代表メールに那覇市内学校に爆破予告の情報がありました。【爆破予告の概要】・那覇市内小中学校に爆弾を仕掛けた。1月 27 日木曜日、午前8時 11 分にセットしてある。※詳しくは添付文書をご覧ください。
  那覇市立小中学校への爆破情報に伴う対応について.pdf   

これをうけ、城北小学校では、1月27日の対応を下記のように行います。ご理解とご協力をお願いします。

分散登校Bグループの児童の登校時間は、9:00~9:15(時間厳守)
   ※ 時間前に登校することがないようご協力お願いします。


全学年1校時の開始を9:20とするので、27日の5校時終了後の総下校は、
   全学年15:00頃
となります。


受け入れ児童(Aグループ)に関しても上記の登校時間を厳守してください。

※1月25日、26日に安全が確認された場合は、分散登校時の通常通りの日課
 になります。その際は、マチコミ及びHPで御連絡致します。
0

令和4年度入学児童の入学説明会について

 2月2日に入学説明会を実施予定でしたが、オミクロン株による感染急拡大を受け、コロナ感染拡大防止の観点から、説明会は行わず、資料配付と教材販売のみを行うことに致しました。質問等につきましては、マチコミ(城北小メーリングサービス)で受け付け、回答をみなさんと共有致しますので、お早めに御登録お願いします。
  つきましては、御理解いただき、下記時間帯に来校頂きますよう、御案内申し上げます。     令和4年度入学児童「入学説明会」のご案内.pdf

 ※密を避けるため、ご住所をもとに3つのグループに分けて行います。お住まいの住所  に割り当てられた時間におこしくださるようご協力お願いします。
 
  14:00~14:30 久場川町
   14:30~15:00 石嶺町
   15:00~15:30 その他

 ※本日皆様にご案内のお手紙を発送予定です。
0

分散登校延長期間の児童の学校受け入れについて

 分散登校の延長期間、登校日ではない1年~3年生の児童の学校受け入れを行います。オミクロン株の感染急拡大のため、城北小においても、連日、児童・学校職員、同居家族の陽性者、濃厚接触者等が報告され、現時点で2学級が学級閉鎖となっております。人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いしたいと思います。詳しくは、添付文書をご覧ください。
 分散登校の延長に伴う登校日ではない児童の学校受け入れについて 保護者用.pdf

 ※本日1~3年生の児童に公文・申請書を配布しています。本日登校していないグループへは、24日月曜日に配布します。

0

分散登校の延長について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大がおさまらいこと、児童生徒や家族等の感染者、濃厚接触者が増加してることをうけ、1月26日(水)~31日(月)までの分散登校の延長が決まりました。那覇市教育委員会からの通知を御確認下さい。
 那覇市立小中学校の分散登校の延長について(通知)保護者用.pdf

1月25日(火)までの分散登校をそのまま延長するかたちで、26日(水)はAグループが登校、Bグループは自宅学習。27日(木)はBグループが登校、Aグループは自宅学習となり、31日まで交互に登校することになります。

本校でも連日児童及び同居家族の陽性者、濃厚接触者が報告されています。皆様方のご協力で、学校で感染が広がったケースはありません。今までの感染症対策を徹底しながら、体調が少しでも悪い時は念のため、自宅で様子を見る等、学校にウイルスを持ち込まない、家庭へも持ち帰らせないようご協力よろしくお願いします。
0

学校で感染が確認された場合の対応について

 那覇市教育委員会より「学校で児童生徒や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」(通知)が来ております。御確認の上対応お願いします。
  【保護者用】R40113 学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(那覇市教育委員会)(通知).pdf

 また、昨日から分散登校が始まっておりますが、換気のため窓を開けておりますので、寒いと感じる子も多いかと思います。寒さ対策の方もよろしくお願いします。

 学校にウイルスを持ち込まない、家庭へ持ち帰らせないため、①児童本人及び同居家族に発熱や風邪症状や体調不良がある場合。②発熱等の症状が出て、翌日に症状が緩和された場合においても登校を控えて病院受診をする。等へのご協力をよろしくお願いします。
0

【重要】Wi-Fiルーターの貸し出し準備が整いました

 自宅にWi-Fi環境が整備されていない児童のご家庭へのWi-Fiルーター貸し出しの準備が整いました。

①前回8,9月の休校・分散登校時にWi-Fiルーターを借りたご家庭に優先的に貸し出 します。準備がありますので、貸し出しを希望する旨を学校へ御連絡の上、本日15:00~受け取りが可能ですので、事務室にお越しください。希望しない場合も御連絡いただけると大変たすかります。前回の休校・分散登校時に借りたご家庭には、優先的に貸し出します。

 受取時間  本日1/11(火)  15:00~17:00頃
         1/12(水)以降 9:00~17:00頃
 
 受け取り場所 事務室

前回借りていないご家庭にも、貸し出しは可能ですが、数に限りがありますので、希望者多数の場合は抽選になります。新規で貸し出しを希望される保護者は、本日中1/11(火)に学校へ御連絡ください。抽選の結果、貸し出しできる保護者の方へは学校から御連絡致します。

 ③前回借りていないご家庭は、Wi-Fiルーターの貸与申請書の提出が必要です。借り受  ける際にご記入・提出お願いします

0

学習用タブレット端末の取り扱いについて

 本日、1月12日(水)からの分散登校開始に向けて、全児童に学習用タブレットを持ち帰らせています。動作確認とWi-Fi接続ができるかの確認をしていただくようお願いします。

 学習用タブレット端末は、学校備品です。紛失・破損等が発生した場合には、基本的に保護者負担となります。使用・保管・運搬時の取り扱いは慎重に行ってください。


タブレットケース、充電用ケーブルは個人用ですが、大切に扱ってください。破損・紛失等があった場合は、ご自身でご購入いただくことになります。
 1月7日城北小学習用タブレット端末の貸与について.pdf
 詳しくは、添付文書をご覧ください。よろしくお願いします。

0