お知らせ
令和6年度 6学年 平和学習②
6年生は、総合的な学習の時間に、「沖縄戦、地域(首里)の復興から学び、伝えよう ~平和をつなぐ私たち~」という単元のもと、学習を進めてきました。
自分たちで疑問に思ったことや詳しく知りたいことをまとめ、平和をつないでいくため
は自分たちにはどのようなことができるか考え、スライドを作り下級生へ発表することをゴールとして取り組んできています。中間発表では、クラスで発表を行い、スライド修正の見通しを持つことができまし




お知らせ
令和6年度 6学年 平和学習1①
6年生は、総合的な学習の時間に、「沖縄戦、地域(首里)の復興から学び、伝えよう ~平和をつなぐ私たち~」という単元のもと、1学期前半は主に沖縄戦について学んできました。
6月20日㈭には、音楽朝会があり、「いのちのリレー」と「月桃の花」を歌いました。朝の会や帰りの会で気持ちを込めて歌っていました。














6月20日㈭は、対馬丸記念会理事の嶋田玲子さんによる平和集会が開かれました。
お知らせ
R6年度 3学年 社会科 わたしたちのまちと市
3年生は、まちの様子を調べるために
金城町を探検しました。
石畳や大アカギなどを見て、自分たちの身近には、
伝統的なものや昔からの自然がたくさんあることを知りました。




お知らせ
R6年度 2学年 生活科まちたんけん
5月30日(木)に鳥堀十字路まで行きました。
学校から出発の様子です。たんけんバックを持って
メモの準備をして出発です。

鳥堀十字路まで行きました。

安全に気をつけて無事に学校まで戻りました。
お知らせ
1学年 交通安全教室

1年生は、こども園と合同で交通安全教室を行いました。
警察官のお話を聞いたり、実際に横断歩道を渡る練習をしたりして
道路を安全に渡る方法についてお勉強しました。


お知らせ
令和6年度 5学年 図画工作 あの時あの場所わたしの思い
5年生は、5月に首里城へ行き、タブレットで自分のお気に入りの場所を写真に収めました。教室に戻ってお気に入りの場所の写真を見ながら気持ちを込めて絵に表しました。

完成した絵を教室に掲示しました。色の作り方や塗り方がとても工夫されていて素敵でした。