文字
背景
行間
PTA活動
PTA活動
ネット・モラル講演会(全児童対象)について
5月20日(金)2校時:低学年(1・2・3年生)、3校時:高学年(4・5・6年生)の全児童を対象に、ネットいじめパトロール隊/子どものスマホ・スマイル協議会:高宮城 修さんを講師にお招きし、「スマホ・ゲームと上手に付き合う方法」の講話を行いました。
「君たちはネットのプロです」
「スマホ依存の人が多い都道府県ランキング(成人) 男性1位:沖縄県/女性3位:沖縄県」Σ(゜Д゜)ビックリ!
「ネット・ゲーム・SNSを使うなとはいいません。上手な使い方をまなび、“人を助ける・支える・楽しませる”
使い方をして、君たちが大人にも教えてあげよう」
実際に高宮城さんが対応した相談事例、ゲーム依存からの回復事例など、子どもにも大人にも勉強になる内容でした。
高学年には、「侮辱罪・名誉棄損罪」など、法律の観点からのお話もありました。
ぜひ、子ども達から講話の感想を聞いて、スマホ・ゲーム・ネットとの付き合い方について、家族でもお話をしてみて
ください♪
~寝る1時間前はデジタル機器を触らない「読書、絵を書く、音楽を聴く、親子で会話する」試してみよう!~
掲載文・写真 PTA役員
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
2
3
7
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク