文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
2018年8月の記事一覧
学校だより 第12号 発行
なんの写真でしょうか。

4年生が必読書を全員が読んで必読書を達成しました。
お昼に学級に行って、表彰を行いました。
さて 学校だより12号が発行されました。記事の内容は始業日から一週間と
真地のまつり、青少協つなひき大会、訊くについてです。
左の学校だよりタブより入り、お読みください。
4年生が必読書を全員が読んで必読書を達成しました。
お昼に学級に行って、表彰を行いました。
さて 学校だより12号が発行されました。記事の内容は始業日から一週間と
真地のまつり、青少協つなひき大会、訊くについてです。
左の学校だよりタブより入り、お読みください。
理科室にいこう
将来研究の仕事をやってみたい、理科に興味があるという人はぜひ
理科室に来てください。
理科室前の掲示板には偉人のことばがズラーっと掲載されています。
どんなことばかは百聞は一見にしかず、まずは一度みにきてください。
見てる子に気に入った言葉は何ですかと質問しました。
すると「『99%の努力よりも、1%のひらめき』のことばが一番好きです
と答えてくれました。
理科室に来てください。
理科室前の掲示板には偉人のことばがズラーっと掲載されています。
どんなことばかは百聞は一見にしかず、まずは一度みにきてください。
見てる子に気に入った言葉は何ですかと質問しました。
すると「『99%の努力よりも、1%のひらめき』のことばが一番好きです
と答えてくれました。
自分から練習を
先日の朝会で「もえる気もち」を持とうとお話ししました。
2年生のオープンスペースでは先生から習うというよりは、ビデオを見ながら
自分たちで運動会のダンスを練習していました。
いわれてやるのではなく、自分から進んでやる「もえる気持ち」。さっそく
2年生が実践している場面を見ることができました。
授業時間ではなく休み時間のすきまタイムに、子供たちは楽しそうにふりつけを
して盛り上がっていました。
今、2年生が燃えています。

2年生のオープンスペースでは先生から習うというよりは、ビデオを見ながら
自分たちで運動会のダンスを練習していました。
いわれてやるのではなく、自分から進んでやる「もえる気持ち」。さっそく
2年生が実践している場面を見ることができました。
授業時間ではなく休み時間のすきまタイムに、子供たちは楽しそうにふりつけを
して盛り上がっていました。
今、2年生が燃えています。
夏休み作品鑑賞会
学級では夏休み作品鑑賞会をやっていました。
ワークシートにお友達の作品のよいところ、すごいところ、感じたこと
などのよさを書いていました。
作品の良さを本人や全員に伝えることは互いを認め合う教育につながります。
それと、来週の授業参観日では夏休み作品展を企画しています。ご来校
お待ちしております。
ワークシートにお友達の作品のよいところ、すごいところ、感じたこと
などのよさを書いていました。
作品の良さを本人や全員に伝えることは互いを認め合う教育につながります。
それと、来週の授業参観日では夏休み作品展を企画しています。ご来校
お待ちしております。
一学期後半が始まりました
長かった夏休みが終わり、今日から一学期の後半が始まりました。
登校時、さわやかにあいさつする子、 夏休みの作品をかかえている子
背が伸びている子、思い出を話しする子等などがいました。

校長先生のお話では「もえる気持ち」を持とうという内容でした。
もえる気持ちとは人から言われてやるのではなく、自分から進んで
やろうという気持ちのことを言います。
もえる気持ちを持って、学習、運動会、仲間づくりに取り組みましょう。
教室では運動会の係をきめたり、夏休みの作品を展示したりしていました。

今日、沖縄タイムス社が取材に来ていました。真地っ子のがんばりを明日の
朝刊に載せたいようです。楽しみですね。
本日から10月終業式までの1学期間、真地っ子の成長を皆で支えて
いきましょう。
登校時、さわやかにあいさつする子、 夏休みの作品をかかえている子
背が伸びている子、思い出を話しする子等などがいました。
校長先生のお話では「もえる気持ち」を持とうという内容でした。
もえる気持ちとは人から言われてやるのではなく、自分から進んで
やろうという気持ちのことを言います。
もえる気持ちを持って、学習、運動会、仲間づくりに取り組みましょう。
教室では運動会の係をきめたり、夏休みの作品を展示したりしていました。
今日、沖縄タイムス社が取材に来ていました。真地っ子のがんばりを明日の
朝刊に載せたいようです。楽しみですね。
本日から10月終業式までの1学期間、真地っ子の成長を皆で支えて
いきましょう。
カウンタ
1
3
9
7
8
4
1
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク