~令和6年度 学校での様子など

2018年1月の記事一覧

なわとび朝会

 今朝は体育朝会でなわとびを行いました。
 寒い中、時間を定め、目標の回数を目指して、ぴょんぴょんとんで縄をまわします。

 二重跳びとかの難しい技にも挑戦しました。どよめきや歓声、そして笑顔満載のなわとび朝会でした。

 

校内書き初め会 と盛花プレゼント

 雨が続き湿度も高い日が続いています。連休明けの今日は、校内書き初め会が開催されました。
 夢の実現に向けて誠心誠意文字を書きます。改めて筆、浄書の良さを感じました。文字は人数の分だけ形も違い、一人一人の個性が表出します。整った文字、細い字、太い文字、バランスが絶妙な作品、躍る字、その子らしい字。
 黒板にはどの教室も心を落ち着けて、静かに、美しく書きましょうの呼びかけがありました。子ども達は時間内に満足のいく作品ができたことでしょう。はりだされた作品を後日見るのが楽しみです。



 

 また今日の午後 前評議員の比嘉さんより正月装いのステキな盛り花のプレゼントがあり、校長室前に飾りました。いつも真地っ子のことを思ってくれてありがとうございます。

 

二学期後半が始業 学校だより21号発行!

 あけましておめでとうございます。今日から2学期後半が始まりました。2018年戌年のスタートです。正門では7時50分頃続々と真地っ子が元気に入ってきます。どの顔も期待に満ちた表情でした。

 体育館では後半開始朝会がありました。式前の静寂さの中で2018年戌年が始まりました。11番目の干支、真地っ子のよいところ11個など数字の11にあわせてお話をしました。 
 朝会後、学級ではさっそく、新年の目標や掲示、絵馬などの諸取組が行われていました。学校だより21号も発行しました。左の学校だよりタブからご覧ください。記事は今朝子ども達にお話しした内容を載せています。お読みになってご家庭でも活用ください。

 2018年は成就の年です。保護者・地域の皆さまの力を借りながら子ども達を成長させ形にしていきたいと考えています。今年もまた真地小学校ホームページをよろしくお願いします。