文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
2018年5月の記事一覧
「4年調査学習」と「こいのぼりまつり」
「すみません 報知器見せてもらってもいいですか」
4名の4年生が訪ねてきました。部屋に通すと、失礼しますと行って報知器の下で盛んに観察します。
「これは何を感知する報知器ですか」「はいこれは熱を感知する報知器です」
「煙は感知しないのですか」「はい煙はこれではなく、煙探知機が感知します」
質問にもてきぱき答え、ワークシートの説明も熱心におこなっていました。
4年社会科の学習で、校内の火災報知器の設置状況の調査にきたようです。
調べ学習のマナーがよく、社会性が身についた4名の子ども達でした。
次のニュースは国場川こいのぼりまつりです
13日(日曜日)国場側沿いの三角公園で「国場川こいのぼりまつり」が開催
されました。
その舞台発表でRyu&Cocoが華麗なステージを披露しました。
手拍子と声援の中、おもわず踊り出すおとうさんも。
カウンタ
1
4
0
3
1
9
6
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク