~令和6年度 学校での様子など

2017年6月の記事一覧

みんなきいてた 児童朝会

 5/31 計画委員による児童朝会がありました。
 真地っ子のきまりで守らなければいけない項目を,クイズ形式にして発表してくれました。
 低学年の子にも分かりやすい内容で、みんなしっかりと聞いていました。

 「ろうかは走っていいですか」
 ① 良い ②走ってはいけない ③急いでいるときは良い

 ほとんどの子が正解に手を上げていました。しかし、数名はちがう番号に手を上げていました。まちがった知識は,危険な行動へと繋がります。すぐその場で正しい答えを教えていました。

 真地っ子のきまりが守られていないものがある。それをなんとか計画委員で考えて児童朝会で発表しようということで計画したようです。 計画委員、児童会で大切なことは自発性です。子どもが考え、子どもに注意し、子どもがきまりを守る学校。そういう真地小学校ってすばらしいとおもいませんか。