令和7年度 日誌

2023年7月の記事一覧

1学期前半終了

 時が過ぎるのもあっという間で1学期前半が終了しました。この期間に友達と関わる中で成長した人、授業で勇気を出し挑戦できた人、生活面で自分の目標に向けて継続させることができた人など多くの成長を見ることができました。その成長だけでなく、子供達と関わる中で楽しい日々を過ごしながら思い出も作ることができました。 この4ヶ月間を通して、高学年はクラブ活動においても思い出を残すことができました。スポーツクラブ、バトミントンクラブ、サッカークラブ、ソフトボールクラブ、パソコンクラブ、バレエクラブ、音楽クラブ、イラストクラブ、手芸クラブ、将棋・オセロクラブ、折り紙・工作クラブ、クイズクラブ、ニュースポーツクラブの15クラブです。異学年交流を通して協力する大切さや自分の趣味特技を伸ばす良い機会となりました。
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
なつやさいカレー
かいそうサラダ
シークァーサーソルベ 
0

豊年祭に向けて


 8月13日の豊年祭に向けて、昨日から作業に取り掛かりました。昨日は畑の水抜きを行い、今日は稲刈りと脱穀を行いました。
 自治会長と園長さん、いさやまさんにご指導いただきながら行うことができました。
 ありがとうございました。
0

今日の給食


牛乳
パパイヤのたきこみごはん
きんぴら肉だんご
ゴーヤーチャンプルー
すいか
0

今日の給食


牛乳
ひやしちゅうか
ミニ肉まん
だいずとカエリのあまからに 
0

個人面談のお礼

 1学期前半もあっという間で4ヶ月が過ぎようとしています。その4ヶ月の子供達の成長や今後の展望について保護者の方々と話し合うことができました。
 お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。
 また、日頃から学校教育にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
0

今日の給食


牛乳
あみパン
レタスのスープ
とりそぼろとだいずのたまごやき
きのこのマリネ
くわのみジャム
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
もずくどん
モーウィのしらすあえ
アセロラミルク
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
シカムドゥチ
ぶた肉のスタミナやき
ごまみそあえ
0

今日の給食


牛乳
うっちんライス
マグロフライ
タンカンサラダ
こくとうビーンズ
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
とうがんのにつけ
ゆかりあえ
なっとうみそ
おにぎり用のり
0

今日の給食


牛乳
ちらしずし
さかなそうめん汁
こまつなのごまあえ
たなばたゼリー 
0

学校保健委員会

 3年ぶりに行われた学校保健委員会において様々な情報共有が行われました。
 熱中症予防が充実していること、各学年のう歯無し・処置済みの割合が高いこと、食育が充実していることなど、学校の取り組みにおいて学校医や歯科医の方に情報共有することができました。また、薬剤師の方にはプールや水道の検査を行っていただき、正常であることも共通確認する事ができました。
0

今日の給食


牛乳
なかよしパン
シエニ・ケイット
ペルナラーティッコ
ロソッリ 
0

校内研究授業(6年)

 昨日、校内研究授業がありました。授業を受けたのは、6年2組の皆さんです。6年生の研究取り組みの代表として授業を受けてくれました。本校の研究のテーマは、「自己肯定感を高め、自他(互い)を大切にできるこどもの育成~キャリア教育の視点(かかわる力)を踏まえた授業改善を通して~」です。今回の授業では、委員会活動において学校で気になる課題を解決するための方法とその効果について、話し合い考えを広げ深めるという授業でした。考えを伝え合うことでよりよいアイディアが出され、さすが2組さんだなと感心しました。志乃先生、2組の皆さん昨日は素敵な授業をありがとうございました。
0

PTA作業のお礼

 1年、3年、5年の保護者の皆様、休日だった方もいらっしゃったと思います。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
 60名程度の方にご協力いただきました。子供達からは、「きれいになってる!」「さっっぱりしてる!」などの声がありました。安全面や夏休み前ということもあり、草刈りができて良かったです。改めて感謝申し上げます。
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
魚のチリソースがけ
すいぎょうざスープ
バンバンジー 
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
アーサとえのきのみそ汁
ぶた肉のしょうがやき
オレンジ
0

今日の給食


牛乳
むぎごはん
へちまのちゅうかに
チンゲンサイのナムル
うむくじてんぷら
0

那覇地区PTAバレーボール大会優勝

 多くのチームが参加する中、一際輝いたのが真嘉比小学校。
 1回戦は、仲井間中学校との対戦でした。1セット目は負け、2セット目に勝利しました。合計得点では勝つことができました。
 2回戦は、真和志中学校との対戦でした。1セット2セット共に勝利することができました。
 いよいよ、迎えた決勝戦。対戦相手は、真和志小学校でした。1セット目は、10対15と5点差で負けてしまいました。2セット目は、6点まで取って取られてを繰り返していました。優勝の女神がほほえむのはいつも突然とはこのこと。勝利の流れが差し込み、立て続けに点を重ねることができました。結果は、15対8と勝つことができました。合計得点では2点差で勝利することができ優勝しました。
 参加して下さったPTAの皆様、感動をありがとうございます。また、このPTAバレーボール大会の運営に携わって下さった方、そして、応援して下さった方々にも重ね重ね感謝申し上げます。
0