文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2023年11月の記事一覧
今日の給食
トマトクリームペンネ
たれつき肉団子
白菜サラダ
0
今日の給食
セルフキンパ(麦ごはん)
セルフキンパ(具)
セルフキンパ(のり)
スンドゥブスープ
0
今日の給食
中華風おこわ
さばのピリからやき
バンバンジー
オレンジ
0
那覇地区音楽発表会 【6年】
0
今日の給食
麦ごはん
ゆし豆腐
れんこんいり平つくね
ぶた肉のねぎ塩いため
0
ふれあい祭り
4年ぶりの開催となった「ふれあい祭り」。各学年のブースでは、焼きそばや揚げパン、飲み物などの食事系を取り揃えている学年。くじ引きや輪投げなどのゲーム要素を取り入れている学年などふれあい祭りを盛り上げようとしてくれていました。また、消防署の方々には、緊急時の対応や消火訓練などの講習を行っていただきました。
舞台での出し物では、それぞれの部活動や保育園、自治会など多くの参加者が集まっていました。
ふれあい祭りに携わってくださった、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。子供たちの楽しむ姿が見られ嬉しく思います。
0
火災避難訓練
避難訓練も今年度3回目となりました。今回は、火災避難訓練を行いました。避難する際の手順や避難方法などを確認しました。
実際の避難では、煙を吸わないように低い姿勢で移動する様子や「おかしもち」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない)を守って行動する様子が見られました。
0
今日の給食
麦ごはん
沢煮椀
きびなごの青のり唐揚げ
ごまみそあえ
みかん
0
今日の給食
黒糖パン
切干大根のスープ
かぼちゃグラタン
カルちゃんサラダ
0
感謝集会
本日、いつも大変お世話になっている方々へ感謝を伝える会が行われました。
朝の交通指導や旗頭、真嘉比自治会、クラブ活動など、本校児童に関わってくださっている方が多くいらっしゃいます。その方々へ感謝を伝えるために、各委員会が役割分担をして準備を行い、各学年の代表がネギを贈呈しました。
本校は、多くの地域の方々に支えられています。児童がすくすく育っていけるのも、その支え合ってこそです。本校の学校教育にご理解とご協力を賜り、誠に感謝申し上げます。
0
今日の給食
もちきびごはん
ワンタンスープ
オイスターソースいため
フルーツあんにんふうプリン
0
念願の運動会!
待ちに待った運動会。子供たちの頑張る姿を見られることができました。高学年は、係活動でも活躍しており、大成功させるために自分の役割をしっかりと果たすことができました。
こども園の子供たちは、かけっこを一生懸命に走る姿が微笑ましく思いました。
1年生は、玉入れの際に踊りも交えながら競技をする姿が可愛らしかったです。
2年生は、縄跳びを披露していました。練習でも縄跳びを一生懸命に練習している姿が目に浮かびました。
3年生は、フラッグとポンポンを使って躍動感のある演技をして会場を盛り上げました。
4年生は、カッコいいダンスを披露し、一人一人が輝いて見えました。
5年生は、学年の団結力と運動能力の高さを組体操で美しく披露していました。
6年生は、立派なエイサー演技だけでなく、集団行動の要素も取り入れて観客を魅了していました。
旗頭演舞においても、地域での活躍をたくましく披露していました。
今回の運動会を通して、運動する楽しさや集団行動の大切さなどを学ぶことができました。
0
今日の給食
秋のかおりごはん
魚のもみじやき
こまつなのあえもの
くだもの
0
朝会「保健委員会」
昨日、保健委員会が朝会を通して歯を磨く大切さについて話をしてくれました。
保健委員会は週に数回、給食時間に保健関係の話をしてくれます。また、クイズを交えながら話をしてくれるため、楽しみにしている人も多いでしょう。これからも頑張って下さい。
0
今日の給食
麦ごはん
とうがんのそぼろに
アーサのつくだに
てづくり紅芋もち
0
今日の給食
わかめごはん
豚汁
ひじきいり厚焼き玉子*アレルギー対応食材
ハンバーグ白あえ風
0
今日の給食
ちのいけラーメン
ミニ肉まん
バナナ
0
今日の給食
ソースかつ丼(麦ごはん)
ソースかつ丼(ソースカツ)
ソースかつ丼(キャベツ)
紅白すまし汁
がんばろうデザート
0
6-1学級会
先週、6年1組の特別活動の授業の学級会がありました。男女仲良くするための種目を考えていました。男女の仲をより深めるために、種目の工夫やマナーなどについて話し合いが行われました。それぞれがしっかりと意見をもち話し合う姿がたくましく思えました。
0
今日の給食
麦ごはん
ニラたまごスープ
魚のようふうみそやき
ケチャップいため
0
今日の給食
玄米ごはん
根菜つくね汁
イカのこばんやき
みそきんぴら
おしゃぶり昆布
0
全体練習2回目
全体練習2回目は、開会式と閉会式の練習を行いました。前回の練習より動きがそろっていること、そして気持ちがそろってきたことが大きな成果となりました。
真嘉比っ子の行動が早いおかげで、時間に余裕ができたため運動場の石拾いを行いました。
各学年の練習もラストとパートとなっており、より意識が高まっています。当日が楽しみですね。
0
1-2道徳授業
1年2組の道徳の授業の様子です。
節度・節制や規則の尊重という項目で授業をしていました。事前アンケートを子供達からとり、その結果を授業で紹介していました。
子供達の中で、自分のよさと直したいところを向き合うことができていました。色んな視点から教材に出てくる登場人物について考えることができました。
0
今日の給食
黒糖きなこあげパン
ポークビーンズ
イタリアンサラダ
0
PTA作業(テント設営)
16:00よりPTA作業が行われました。運動会に向けて6年生が組み立てたテントの立ち上げとくい打ちと固定、入場門の設置を行いました。
作業後には運動会の雰囲気が一層増し、子供達の意欲もより向上することと思います。
ご協力頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
運動会全体練習1回目
本日、11月12日(日)の運動会に向けて全体練習1回目が行われました。
開会式の流れを練習しました。入場、校旗掲揚、誓いの言葉、ラジオ体操などを行いました。今年度の運動会の入場では、新しく新調した校旗を掲げ行進が行われます。ぜひ、ご覧下さい。
0
今日の給食
麦ごはん
もずくとえのきのみそ汁
豚肉のりんごソースかけ
ひきないり
0
5-3 学級会、理科授業
5年3組さんの子供達は、先週と今週にかけて研究授業が行われました。教科は、特別活動と理科授業です。
特別活動の学級会では、みんなが仲良くなるための種目を考えていました。それぞれの意見を尊重する姿や、相手を納得させるためにデモンストレーションをするなど微笑ましい姿がみられました。
理科授業では、海水を熱しその結果を見る活動でした。子供達は、予想を立てて試行錯誤しながらも答えに辿り着こうとする姿が立派でした。
0
今日の給食
麦ごはん
シカムドゥチ
グルクンのシークヮーサーソースかけ
こまつなのごまよごし
0
今日の給食
麦ごはん
すきやき
ブロッコリーのごまあえ
オレンジ
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク