日誌

令和7年度 今日のできごと

2月27日~3月3日下校時刻のお知らせ

保護者各位 様

日頃より、本校教育活動へのご協力ご理解ありがとうございます。今週の下校時刻変更のお知らせを以下の通りにお知らせします。次年度準備の為、今週は、明日の28日(火)以外は、特別日課となります。
①2月27日(月)特別日課
 1年~6年 14:00頃
②2月28日(火)通常日課
 1年~2年 14:20頃
  3年~6年   15:15頃
③3月1日(水)特別日課
 1年 14:00頃
 2~6年 14:55頃
④3月2日(木)特別日課
 1年~2年 14:00頃
 3年~6年 14:55頃 
⑤3月3日(金)特別日課
 1年~3年 14:00頃
 4年~6年 14:55頃
 

僕の作文・私の作文

保護者 様へ

AM738・FM92.1 のラジオで2月27日~3月10日の間、壷屋小学校の代表の子ども達が「僕の作文・私の作文」という題で、放送されます。車で、通勤なさる際など、ご都合のつく保護者の皆様は、チャンネルを合わせてお聞きください。下記に、放送日程を記載します。
1 2月27日(月) 1年生と2年生
2 2月28日(火) 3年生
3 3月1日(水) 4年生
4 3月2日(水) 5年生
5 3月3日(金) 6年生
6 3月6日(月) 2年生
7 3月7日(火) 3年生
8 3月8日(水) 4年生
9 3月9日(木) 5年生
10 3月10日(金) 6年生

6年生修学旅行速報!

いよいよ、まちにまった修学旅行が、実施されました。早朝から学校に集合し、検温を済ませ、出発式を行いました。どの子も、わくわくした表情でした。また、多くの保護者の皆様がお見送りをして下さいました。ご協力、ありがとうございます。
   
午前中のプログラムは、アドベンチャーフィールドです。山と山の間にワイヤーを貼り、ハーネスを付けて、ターザンのように、ワイヤーを滑っていきます。キャー!!という叫び声や、最初の一歩を踏み出すまでの勇気に、時間がかかったりと、スリルを体験しました。
  
アドベンチャーフィールドが終わり、やっとお弁当です。体を朝から動かしているので、お腹ペコペコ!!皆、弁当を美味しそうにたべていました。
  
お腹をみたしたら、今度は、おきちゃんショーです。華麗なジャンプやフラフープをくぐったり、イルカのひれで、水をかけられたり、みんなで、ショーを楽しみました。
  

学校で感染者が確認された場合の対応一部改正

保護者各位 様

日頃より、本校教育活動へのご協力・ご理解、ありがとうございます。
さて、那覇市教育委員会より、「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応一部改正について」の周知依頼がありましたので、お知らせ致します。詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロード後、ご確認下さい。

学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応一部改正.pdf
濃厚接触者待機短縮届.pdf  

留守番電話の設置に係る緊急連絡先

保護者各位 様

日頃より、本校教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
那覇市教育委員会より、「小中学校における留守番電話の設置に係る緊急連絡先」についての通知を受けましたので、お知らせ致します。詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロードして頂き、ご確認下さい。

留守番電話設置に係る緊急連絡先.pdf

新型コロナウイスル感染症による小学校休業等対応助成金について

保護者各位様

日頃より、本校教育活動へのご協力・ご理解ありがとうございます。
さて、厚生労働省・都道愚見労働局より、「新型コロナウイスル感染症による小学校休業等対応助成金について」のお知らせがありましたので、詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロードして頂き、ご確認の方よろしくお願い致します。

新型コロナウイルス学校休業助成金のお知らせ.pdf

祝!卒業!!

3月24日、壺屋小学校62名の児童は無事に卒業を迎えました。
証書授与、よびかけ、入退場・・・どれをとっても、これまでで一番の力が出せていたと思います。涙・・・というよりも笑顔の子どもたちが多かったように思います。
とても心温まるいい卒業式でした。
頑張った子どもたち、保護者の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。
 

性教育講演会!

6年生は昨日、You Tuberのシオリーヌさんから様々な性についてのお話をうかがいました。(オンラインでした)
シオリーヌさんから2次性徴の話や妊娠出産のしくみ、多様な性のあり方、性暴力を防ぐためにといったこれまでに聴いたことのある話や初めて聞く話などいろいろなお話をうかがうことができました。子どもたちは、熱心に話を聞いていたり恥ずかしそうに画面から目をそらしていたり、正直いろいろな反応がありました。自分たちが普段何気なくやっていることが「性暴力」につながることを知り、気を付けていかなければならないと感じた子も多かったようでした。

WEB講演会のお知らせ

保護者各位様

日頃より、本校教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
明日、予定されているWEB講演会の案内を致します。
詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロード頂き、ご確認下さい。

シオリーヌさん講演会.pdf

ミニ音楽発表会

昨年12月に行われるはずだった音楽発表会がコロナの影響でちゅうしとなってしまい、6年生はそれまでに練習をしてきたことが発表できなくなってしまいました。このまま終わってしまうのはもったいないということで、ミニ音楽発表会を4日(金)に行いました。保護者の方もたくさん来てくださり、子どもたちも気合いが入りました。今まで練習してきた中で一番上手に演奏でき、子どもたちもとても満足していました。
演奏が終わってからは、総合の学習で取り組んできた「つぼやっこやちむん」を販売しました。全グループが完売し、これも大満足の販売会となりました。
 

6年生を送る会

3日(木)に6年生を送る会がありました。
コロナの感染者が増えてしまったため、6年生とお祝いをする学年だけが体育館に集まるという形になってしまいましたが、オンラインでの配信を各クラスに行い、みんなで6年生の卒業をお祝いすることができました。6年生はお礼に「Departure」という曲の演奏を行いました。これまでで一番上手な演奏で聴いていた5年生から大きな拍手をもらいました。6年生は、各学年の出し物をとても楽しんでいて「ダンスかわいかったね」とか「綱引きリベンジできた!」などいろいろ感想を話していました。お祝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。
  

新型コロナウイスル感染症による助成金

保護者各位様

日頃より、本校教育活動へのご協力・ご理解ありがとうございます。
さて、厚生労働省・都道愚見労働局より、「新型コロナウイスル感染症による小学校休業等対応助成金について」のお知らせがありましたので、詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロードして頂き、ご確認の方よろしくお願い致します。

新型コロナウイスル感染症による助成金.pdf

学校の通常登校について

f保護者各位 様

日頃より、本校教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、那覇市教育委員会より、「学校の通常登校について」についての通知がありましたので、お知らせ致します。

令和4年2月1日(火)~通常登校
2月4日(金)までは、特別日課

詳しくは、下記のファイルをダウンロードしご確認ください。


通常登校のお知らせ.pdf

教師・保護者依存症予防ZOOM研

保護者 各位 様

日頃より、本校教育活動のご協力 ご理解 ありがとうございます。
沖縄県教育委員会より、文部科学省 令和3年度依存症予防教育推進事業「教師・保護者依存予防 ZOOM研集会」の通知がありましたしたので、保護者の皆様にお知らせいたします。詳しくは、下記のファイルをダウンロードしご確認ください。


依存症ZOOM研修会.pdf

新型肺炎感染症による学校休校対応助成金のお知らせ

保護者各位 様

日頃より、本校教育活動のご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、沖縄県教育委員会より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金」期間延長に係るお知らせの通知がありましたので、詳しくは、下記のファイルをダウンロードしご確認下さい。

新型コロナ小学校休業等助成金.pdf

総合学習「夢に向かって」②

ちょっと前の話になりますが、12月にゲストティーチャーをお招きして総合の学習を行いました。自分の夢やなりたい職業など興味のあることを見付け学習していくものです。
今回は、陸上選手であり会社も経営している譜久里武さんからいろいろなお話をうかがいました。子どもたちは譜久里さんのこれまでの経歴に驚き、どうやってそこまでたどりついたのかに興味津々でした。ただ、いきなり夢が叶ったわけではなく、小さなことの積み重ねが大きな夢につながることだというお話に、自分の夢と重ね合わせて考えていた子たちもたくさんいました。