日誌

2022年3月の記事一覧

祝!卒業!!

3月24日、壺屋小学校62名の児童は無事に卒業を迎えました。
証書授与、よびかけ、入退場・・・どれをとっても、これまでで一番の力が出せていたと思います。涙・・・というよりも笑顔の子どもたちが多かったように思います。
とても心温まるいい卒業式でした。
頑張った子どもたち、保護者の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。
 

性教育講演会!

6年生は昨日、You Tuberのシオリーヌさんから様々な性についてのお話をうかがいました。(オンラインでした)
シオリーヌさんから2次性徴の話や妊娠出産のしくみ、多様な性のあり方、性暴力を防ぐためにといったこれまでに聴いたことのある話や初めて聞く話などいろいろなお話をうかがうことができました。子どもたちは、熱心に話を聞いていたり恥ずかしそうに画面から目をそらしていたり、正直いろいろな反応がありました。自分たちが普段何気なくやっていることが「性暴力」につながることを知り、気を付けていかなければならないと感じた子も多かったようでした。

WEB講演会のお知らせ

保護者各位様

日頃より、本校教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
明日、予定されているWEB講演会の案内を致します。
詳しくは、下記のPDFファイルをダウンロード頂き、ご確認下さい。

シオリーヌさん講演会.pdf

ミニ音楽発表会

昨年12月に行われるはずだった音楽発表会がコロナの影響でちゅうしとなってしまい、6年生はそれまでに練習をしてきたことが発表できなくなってしまいました。このまま終わってしまうのはもったいないということで、ミニ音楽発表会を4日(金)に行いました。保護者の方もたくさん来てくださり、子どもたちも気合いが入りました。今まで練習してきた中で一番上手に演奏でき、子どもたちもとても満足していました。
演奏が終わってからは、総合の学習で取り組んできた「つぼやっこやちむん」を販売しました。全グループが完売し、これも大満足の販売会となりました。
 

6年生を送る会

3日(木)に6年生を送る会がありました。
コロナの感染者が増えてしまったため、6年生とお祝いをする学年だけが体育館に集まるという形になってしまいましたが、オンラインでの配信を各クラスに行い、みんなで6年生の卒業をお祝いすることができました。6年生はお礼に「Departure」という曲の演奏を行いました。これまでで一番上手な演奏で聴いていた5年生から大きな拍手をもらいました。6年生は、各学年の出し物をとても楽しんでいて「ダンスかわいかったね」とか「綱引きリベンジできた!」などいろいろ感想を話していました。お祝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。