学校の取り組み・お知らせ

子ども達の活動の様子(R7)

令和7年度始業式!さあ!若狭っ子みんなで、楽しい学校に!!

 4月8日は、令和7年度の始業式でした。4名の転入生も加わり、252名の若狭っ子が気持ちも新たに新しい学年を迎えました。
 始業式に先立って行われた新任式では、児童代表の6年かえでさんから「ようこそ若狭小学校へ。若狭っ子は、新しい先生方に会うことをとても楽しみにしていたので、ぜひ仲良くなってください。若狭っ子は、みんなとすぐ仲良くなれる子が多いです。なのでわからないことがあったら、遠慮なく聞いてください。これからよろしくお願いします」と、元気に歓迎のことばを伝えてくれました。

 このあとの始業式では、6年生の れある さんから、「より良い若狭小学校のために」と題して、新年度の決意を発表してくれました。
「僕は、今日から若狭小学校の最上級生として、六年生の仲間たちと協力し、若狭っ子のために働き若狭小学校をより良くしていきたいと考えています。そのために、やるべきことは二つあります。一つ目は、下級生たちのお手本となることです。高学年の自分たちが、よい行動・態度をし、それを低学年のみなさんがお手本としまねをしてくれれば、若狭小学校全体がより良くなると思います。二つ目は、良いことを当たり前にすることです。若狭小学校には、良い人がたくさんいるので、当たり前に良いことをして、その良いことの“質”をあげて、いやな思いをせずみんなが楽しく登校できるようにしたいです。卒業生は、とても素晴らしいイベントや若狭っ子の伝統を創り上げ残してくれました。それを自分たちが受け継いで、さらに良くして、新たな若狭っ子たちに託していけたらいいなと思っています。そして、だれから見ても、すごいと思われ、ほこれる最高の若狭小学校をみんなで創っていきたいです。
 今日から始まる令和7年度。新しい教室で、新しい仲間や先生方と協力し合って、楽しい学びの一年にしていきましょう。
 今年度は、12名の新しい職員も加わり総勢40名の学校職員で子供たちの成長を支え、見守っていきますので、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
0

がんばった校内長距離走大会

 2月28日は、延期になっていた校内長距離走大会が行われました!先週とは打って変わって、少し汗ばむほどの温かい一日となりましたが、若狭っ子は、たくさんの声援を受けながら、元気に最後まで走り抜くことができました。

 ダイジェスト写真動画 → 調製中(今しばらくお待ちください)
0

「ありがとう 6年生!」(6年生を送る会より)

 2月27日は、全校児童で6年生の卒業を祝って「6年生を送る会」が行われました。これまで、最上級生として、学校の諸行事をリードし、下級生のためにいろいろな委員会活動をがんばって来てくれた6年生のお兄さん、お姉さんに向けて、各学年が工夫した出し物をプレゼントし、6年生を楽しませてくれました。
 ※先生方からのプレゼント演奏もお楽しみください。

 1年生からのプレゼント → https://drive.google.com/file/d/1Js38gVtzqFShSqxPueDRsUL_wnBvtEBa/view?usp=sharing
 2年生からのプレゼント → https://drive.google.com/file/d/1bZunZGataxvUP0CmAV4SuuTvOEKprSJD/view?usp=sharing
 3年生からのプレゼント → https://drive.google.com/file/d/1B2TcOyuxqeCGEnaoMoPtzt-VwswbwcTH/view?usp=sharing
 4年生からのプレゼント → https://drive.google.com/file/d/1yOMEIvhBzSyjDFhNpbTA7iKNXyri_5k5/view?usp=sharing
 5年生からのプレゼント → https://drive.google.com/file/d/1KF68c541DTZbaS-6T81m73ekpYzog_yw/view?usp=sharing
 先生達からのプレゼント →  https://drive.google.com/file/d/1u6jKvP72C6Yu20QSME7aw0Zowghf2FI5/view?usp=sharing
 6年生からのお礼のメッセージ(群読) → https://drive.google.com/file/d/1ZnlZUnpvER1OpTWFQ1_conSAmmTvhyKi/view?usp=sharing 
0

6年生へ、お祝いのメッセージ

放送委員会の企画で、6年生へお祝いのメッセージを1年生から5年生の子ども達から募集し、給食時間の放送で紹介しています。
子ども達のあたたかな心のこもったメッセージがたくさんありましたので、いくつか抜粋してご紹介します。

1年生

「いつもおトイレをピカピカにしてくれてどうもありがとうございました。レクが1ばん楽しかったです。 でももうお別れですね。ご卒業おめでとうございます」


2年生

「6年生のみなさんへ、ご卒業おめでとうございます。わかさ小の学校を見守ってくれてありがとうございます。中学校でも勉強や部活をがんばってください」


3年生

「ご卒業おめでとうございます。中学生になっても、友だちを大切に、いろいろなことにチャレンジしてください。また小学校でのいろいろな思い出を忘れないでください」


4年生

「6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。私たちに委員会やいろいろなことを教えてくれたり、かっこいい先輩になってくれてありがとうございました! 4年生も6年生のみなさんみたいに先輩になるので安心して中学校でもたくさん友達を作って楽しんでください!」

5年生
「6年生のみなさまへ、ご卒業おめでとうございます。

毎日委員会活動の内容を丁寧に教えてくださりありがとうございます。中学校に行ってもがんばってください!」


0

「さいごまでがんばる 若狭っ子」〔2月の校長先生のお話〕

 2月のお話朝会は、1月に行われた音楽発表会と2月21日に行われる校内長距離走大会について、力を合わせてがんばる若狭っ子への応援メッセージです。
 今年度も残り少なくなりましたが、先生達みんなで、若狭っ子の成長を応援しています。寒さに負けず、自分自身に挑戦していきましょう!
 
 お話朝会の動画は、こちらから → https://drive.google.com/file/d/1d-k6uUgG98lpFQF1ymZ6dokhSnRvRZPy/view?usp=sharing  
  ( 10分30秒 )
※長距離走大会の走り方や応戦メッセージも含まれています!
0