文字
背景
行間
学校の取り組み・お知らせ
2025年6月の記事一覧
運動場安全祈願
本日、運動場の安全祈願祭を一部の学校職員と体育委員で行いました。玉串奉奠の後、運動場の四隅をお清めし、校長先生が祝詞をあげて、こども達の安全を祈願しました。
安全祈願のあとは、早速体育委員が遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。安全に気を付け、けがの無いようにルールを守って、みんなの運動場を大事に使っていきましょう。
安全祈願のあとは、早速体育委員が遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。安全に気を付け、けがの無いようにルールを守って、みんなの運動場を大事に使っていきましょう。
0
対馬丸記念館見学・小桜の塔清掃
本日は、6年生が対馬丸記念館見学と小桜の塔の清掃活動を行いました。平和学習の中で、沖縄戦や対馬丸の撃沈がどんなに残酷なものであるかを調べ学んではいましたが、実際に自分達と同じ年齢の子達の苦しみや悲しみを目の当たりにして、じっと食い入るように見入っている姿が印象的でした。対馬丸で亡くなった児童らの慰霊碑である小桜の塔を心を込めて清掃し、平和のメッセージや歌を捧げ、全校児童で折った鶴やリボンなどを手向けました。
0
平和月間
今年も平和月間の取り組みを行いました。特に戦後80年の今年は、例年に増して平和な世の中を保ち続けるためにどうすべきかを全校で考えることができました。


0
日曜参観日
6月1日の日曜参観日は、たくさんの保護者の皆様が来校し、子供達を激励してくださいました。どの子も目を輝かせて、保護者の皆さんに学校での様子を見てもらおうと、張り切って学んでいる姿が印象的でした。参観人数は1年生30名、2年生25名、3年生31名、4年生19名、5年生48名、6年生25名でした。保護者の皆様のご参観、心より感謝いたします。
また、学校説明会や引き渡し訓練にも、多くの保護者の皆様の参加があり、本校への関心や期待の高さを感じることができました。
今後も子供達のため、温かい支援やご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。





また、学校説明会や引き渡し訓練にも、多くの保護者の皆様の参加があり、本校への関心や期待の高さを感じることができました。
今後も子供達のため、温かい支援やご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
0
ホームページ来校者数
3
9
9
5
6
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
校務関連リンク