文字
背景
行間
学校紹介・学校行事・その他連絡事項
2023年11月の記事一覧
僕の作文・私の作文
RBCiラジオで放送されている「僕の作文・私の作文」に与儀小学校の児童10名が出演することになりました。
11/28(火)の放課後、校内でラジオ収録が行われました。
代表になった10名の児童は、ドキドキ緊張した様子でしたが、しっかり作文を読むことができました!
放送日時は、12/18~29(月曜~金曜)の朝7:35頃からを予定しているようです。
11/28(火)の放課後、校内でラジオ収録が行われました。
代表になった10名の児童は、ドキドキ緊張した様子でしたが、しっかり作文を読むことができました!
放送日時は、12/18~29(月曜~金曜)の朝7:35頃からを予定しているようです。
0
県看護大生による出前講座
与儀小学校では、定期的に県看護大学の学生さんと関わる機会があります。
11/24(金)5校時は、6年生を対象に県看護大生が性に関する授業を行ってくれました。

看護大の学生さんは「子どもたちに伝わるように内容を考えることに戸惑いましたが、与儀小の子どもたちは素直に話を聞いてくれました。」と感想を寄せてくれました。子どもたちにとって、性に関する正しい知識を学ぶ貴重な時間になりました。ありがとうございました。
11/24(金)5校時は、6年生を対象に県看護大生が性に関する授業を行ってくれました。
看護大の学生さんは「子どもたちに伝わるように内容を考えることに戸惑いましたが、与儀小の子どもたちは素直に話を聞いてくれました。」と感想を寄せてくれました。子どもたちにとって、性に関する正しい知識を学ぶ貴重な時間になりました。ありがとうございました。
0
与儀っ子まつり~親子eスポーツ~
11/18(土)PTA主催の与儀っ子まつり、午後は体育館で親子eスポーツ教室が行われました。
プロゲーマーのK太さんから、「eスポーツとは?プロゲーマーになるには?」など貴重な話を聞くことができました。各学年代表によるeスポーツの体験コーナーでは、初めてプレイする児童も応援の児童も熱く楽しい時間を過ごしていました。最後にはなんと校長先生もプレイし、会場は大盛り上がりでした!
子どもたちのために、たくさんの保護者の方や地域の方が力を尽くしてくださいました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
プロゲーマーのK太さんから、「eスポーツとは?プロゲーマーになるには?」など貴重な話を聞くことができました。各学年代表によるeスポーツの体験コーナーでは、初めてプレイする児童も応援の児童も熱く楽しい時間を過ごしていました。最後にはなんと校長先生もプレイし、会場は大盛り上がりでした!
子どもたちのために、たくさんの保護者の方や地域の方が力を尽くしてくださいました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
0
与儀っ子まつり~全学年レク~
11/18(土)、PTA主催の与儀っ子まつり~全学年レク&親子eスポーツ~が行われました。
午前中は全学年レクで各学年ブースを設け、いろいろなゲームやお化け屋敷を楽しんでいました。スタンプラリーも行われ、すべての学年をまわれた子どもたちは豪華景品をゲットしていました!どのブースも子どもたちの笑顔で溢れ、「楽しかった~!」という声がたくさん聞こえてきました。当日までの準備、運営をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


午前中は全学年レクで各学年ブースを設け、いろいろなゲームやお化け屋敷を楽しんでいました。スタンプラリーも行われ、すべての学年をまわれた子どもたちは豪華景品をゲットしていました!どのブースも子どもたちの笑顔で溢れ、「楽しかった~!」という声がたくさん聞こえてきました。当日までの準備、運営をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
避難訓練・引き渡し訓練
11/17(金)に避難訓練を実施しました。今回の訓練は、大地震が起こった後、津波警報が発令されたことを想定したものです。
児童は、避難の合言葉「おかしもち」を守って、一時避難場所の運動場、二時避難場所の中央公園に避難することができました。
また体育館では、保護者へのスムーズな引き渡しの手順を確認しました。
保護者の皆様、訓練へのご協力ありがとうございました。
児童は、避難の合言葉「おかしもち」を守って、一時避難場所の運動場、二時避難場所の中央公園に避難することができました。
また体育館では、保護者へのスムーズな引き渡しの手順を確認しました。
保護者の皆様、訓練へのご協力ありがとうございました。
0
3年生クラブ活動見学
11月16日6校時に、3年生のクラブ見学が行われました。
与儀小学校は4~6年生が9つのクラブで活動しています。
3年生は、それぞれのクラブの活動内容を見て、次年度のクラブを決める参考にします。
楽しそうに活動する上級生をみて、3年生はクラブ活動への期待が一気に高まっているようでした。
与儀小学校は4~6年生が9つのクラブで活動しています。
3年生は、それぞれのクラブの活動内容を見て、次年度のクラブを決める参考にします。
楽しそうに活動する上級生をみて、3年生はクラブ活動への期待が一気に高まっているようでした。
0
引き渡し訓練について
0
離島体験 解散式
5年生全員無事学校に到着しました。
解散式では、児童代表挨拶の中で「この経験を生かしていきたい。」と頼もしい言葉を聞くことができました。お出迎えしてくださった保護者の皆様へのお礼の言葉もあり、さすがでした。
貴重な経験がこれからの学校生活で発揮されることを期待します!
5年生のみなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
たくさんのお出迎えありがとうございました。
解散式では、児童代表挨拶の中で「この経験を生かしていきたい。」と頼もしい言葉を聞くことができました。お出迎えしてくださった保護者の皆様へのお礼の言葉もあり、さすがでした。
貴重な経験がこれからの学校生活で発揮されることを期待します!
5年生のみなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
たくさんのお出迎えありがとうございました。
0
授業参観
本日、2・3校時は授業参観です。
読書感想文・感想画コンクールの学校代表作品を児童玄関に掲示しています。ぜひご覧になってください。
読書感想文・感想画コンクールの学校代表作品を児童玄関に掲示しています。ぜひご覧になってください。
0
離島体験 出発式
今日から5年生は、2泊3日の離島体験が始まります。
8時から体育館で出発式が行われました。
1~6年生に見送られ、5年生はわくわくした表情で元気よく出発しました。
3日間の充実した体験活動を通して、たくさんのことを学び成長してきてください!
お見送りの方々、ありがとうございました。
8時から体育館で出発式が行われました。
1~6年生に見送られ、5年生はわくわくした表情で元気よく出発しました。
3日間の充実した体験活動を通して、たくさんのことを学び成長してきてください!
お見送りの方々、ありがとうございました。
0
与儀リンピック
去る10/29(日)は、与儀リンピックが行われました。
「みんな元気 夢に向かって 一心同体 もやせ!与儀っ子魂!」
のテーマのもと、子どもたちは練習の成果を発揮することができました。
関係者の皆様、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援とご協力に感謝します。
ありがとうございました!!
「みんな元気 夢に向かって 一心同体 もやせ!与儀っ子魂!」
のテーマのもと、子どもたちは練習の成果を発揮することができました。
関係者の皆様、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援とご協力に感謝します。
ありがとうございました!!
0
児童朝会 放送委員会・栽培委員会
11/2(木)児童朝会は、放送委員会と栽培委員会の活動紹介でした。
放送委員会のみなさんは、インタビュー形式で仕事内容を発表してくれました。
栽培委員会のみなさんは、「花サカスンジャー」が登場する劇をしてくれました。
どの委員会も工夫を凝らした発表ありがとうございました!

放送委員会のみなさんは、インタビュー形式で仕事内容を発表してくれました。
栽培委員会のみなさんは、「花サカスンジャー」が登場する劇をしてくれました。
どの委員会も工夫を凝らした発表ありがとうございました!
0
COUNTER
1
7
6
6
6
1
6
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク