文字
背景
行間
ブログ
2025年5月の記事一覧
お話・表彰朝会
5月28日(水)は、校長先生によるお話朝会と表彰朝会でした。

最初に、5月のお話朝会であった「情けは人のためならず」という
ミッションについて、たくさんの城岳っ子が「達成できた!」と
手を挙げていました。

6月のミッションは、「陰徳あれば陽報あり」!
誰が見ていなくてもいいことをしていれば、自分のかっこいいスタンプラリーが貯まる。それをどんどん続けていけば、やがて誰かに気づいてもらえるほどになり、信頼という形になる。そうすると、いろんなことを任されたり、すてきな友だちがつくれたり、結果としていいことが舞い込んでくる✨というお話でした。
城岳っ子も1年生から6年生まで、自分なりにお話を聞いている姿が印象的でした。




表彰朝会では、女子バスケットボールと空手での活躍が光りました。
第85回スマイルカップバスケット大会 優勝
令和7年度那覇地区ミニバスケットボール春季強化大会 ブロック優勝
第32回シーサーカップ強化大会 3位
第21回沖縄県少年少女空手道選手権大会 準優勝 1年ここはさん
おめでとうございます。
これも、陰徳が積み上がっての結果ですね。
城岳っこのこれからの活躍が楽しみです。
最初に、5月のお話朝会であった「情けは人のためならず」という
ミッションについて、たくさんの城岳っ子が「達成できた!」と
手を挙げていました。
6月のミッションは、「陰徳あれば陽報あり」!
誰が見ていなくてもいいことをしていれば、自分のかっこいいスタンプラリーが貯まる。それをどんどん続けていけば、やがて誰かに気づいてもらえるほどになり、信頼という形になる。そうすると、いろんなことを任されたり、すてきな友だちがつくれたり、結果としていいことが舞い込んでくる✨というお話でした。
城岳っ子も1年生から6年生まで、自分なりにお話を聞いている姿が印象的でした。
表彰朝会では、女子バスケットボールと空手での活躍が光りました。
第85回スマイルカップバスケット大会 優勝
令和7年度那覇地区ミニバスケットボール春季強化大会 ブロック優勝
第32回シーサーカップ強化大会 3位
第21回沖縄県少年少女空手道選手権大会 準優勝 1年ここはさん
おめでとうございます。
これも、陰徳が積み上がっての結果ですね。
城岳っこのこれからの活躍が楽しみです。
プール開きについて
本日、6年1組さんが城岳小学校の全児童を代表して、プール開きを行いました。
天気が心配されましたが、さすが城岳っ子です。梅雨時期とは思えないほど晴天で、少し水温は冷たかったですが、児童は元気いっぱい初泳ぎを行う事ができました。大プール・小プールの四隅で、校長・教頭・6年1組全員で安全祈願を行いました。どの児童も真剣に祈願を行ったので、きっと今年度のプール学習も安全に楽しく実施できると確信しています。ご家庭でも体調を整えていただき、どの児童も水泳学習を楽しく実施できるよう、ご協力のほどよろしくお願いします。
天気が心配されましたが、さすが城岳っ子です。梅雨時期とは思えないほど晴天で、少し水温は冷たかったですが、児童は元気いっぱい初泳ぎを行う事ができました。大プール・小プールの四隅で、校長・教頭・6年1組全員で安全祈願を行いました。どの児童も真剣に祈願を行ったので、きっと今年度のプール学習も安全に楽しく実施できると確信しています。ご家庭でも体調を整えていただき、どの児童も水泳学習を楽しく実施できるよう、ご協力のほどよろしくお願いします。
救命救急法講習会
いよいよ5月27日(火)のプール開きを皮切りに、水泳学習が始まります。
そこで、本日救命救急法講習会を行いました。講師は神原消防署の皆様3人です。
城岳小学校児童の水泳学習を安心・安全に行えるよう、AEDの使い方や心肺蘇生の方法などを学びました。職員一同真剣に取り組み、積極的に質問をしながら講習会を受けました。万全を期して水泳学習を迎えますが、ぜひご家庭でも早寝・早起き・バランスのよい食事を心がけ、健康で楽しい水泳学習が行えるよう、よろしくお願いいたします。
そこで、本日救命救急法講習会を行いました。講師は神原消防署の皆様3人です。
城岳小学校児童の水泳学習を安心・安全に行えるよう、AEDの使い方や心肺蘇生の方法などを学びました。職員一同真剣に取り組み、積極的に質問をしながら講習会を受けました。万全を期して水泳学習を迎えますが、ぜひご家庭でも早寝・早起き・バランスのよい食事を心がけ、健康で楽しい水泳学習が行えるよう、よろしくお願いいたします。
音楽朝会(5年生担当)
今日は体育館で音楽朝会が行われました。担当は5年生です。まずは、5年生が澄み渡る歌声で校歌を歌ってくれました。その後全校生徒で校歌を歌いました。5年生の歌声に触発され、全校児童で歌った校歌はとても元気があり、朝から大きなエネルギーをもらうことができました。
その後の校長のお話で、1年生に「校歌覚えましたか?」と聞くと、なんとほとんどの1年生が覚えたよと手を挙げましたよ。さすが、城岳小学校の子どもたちだなと感動しました。最後は5年生の歌声「チャレンジ」で元気よく教室に戻りました。ジメジメした日が続いていますが、城岳っ子は元気に取り組んでいます。
その後の校長のお話で、1年生に「校歌覚えましたか?」と聞くと、なんとほとんどの1年生が覚えたよと手を挙げましたよ。さすが、城岳小学校の子どもたちだなと感動しました。最後は5年生の歌声「チャレンジ」で元気よく教室に戻りました。ジメジメした日が続いていますが、城岳っ子は元気に取り組んでいます。
民生委員・立哨ボランティア紹介朝会について
今日はすっきりとした青空の下、体育館で全体朝会を行いました。民生委員と立哨ボランティアの皆様を児童に紹介し、お一人お一人にご挨拶をいただきました。城岳小学校を卒業なさった先輩方も多く、子どもたちはびっくりしたり喜んだりと反応していました。多くの方々に支えられて、学びを深められていることをかみしめながら、今日も一日教育活動に取り組んでいきます。
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク