文字
背景
行間
日誌
校内研究だより
縦割り班活動【全学年】
たてわり班活動 が はじまるよ.pdf【児童向け資料】
本校では、今年度より「縦割り班活動」をスタートします。
これは、1年生から6年生までの児童を混ぜ合わせて1つの班をつくり、学年をこえた交流を行う活動です。1つの班は約12人程度で、高学年がリーダーとなり、低学年を支えながら活動を進めていきます。
活動を始める目的
①学年をこえたつながりを深めること:異学年との関わりを通して、新しい友達や安心できる居場所を見つけます。
②人と関わる力を育てること:計画を立てて実行する経験を積み、協力して物事を進める力を育みます。
③社会性の基盤をつくること:異なる年齢や考えを持つ人と関わる力を学校生活の中で身につけます。
活動の概要
頻度:毎月第3・4月曜日の13:00~13:15(掃除の時間を活用)
場所:各班に割り当てられた教室や運動場など
内容:トランプやなわとび、ドッジボールなど、班ごとにアイディアを出し合い活動します。
子どもたちの役割
6年生:班のリーダーとして話し合いを進め、活動をまとめます。
5年生:サブリーダーとしてリーダーを支えます。
3・4年生:活動を一緒に考え、下級生をサポートします。
1・2年生:上級生に助けてもらいながら、やってみたいことを伝えます。
縦割り班活動は、子どもたちにとって初めてのチャレンジです。うまくいかないこともあるかもしれませんが、それも大切な学びの一部です。学年をこえた交流の中で、互いに認め合い、助け合いながら成長していけるよう、学校全体で見守っていきます。
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク