文字
背景
行間
平成28年度 日誌
カテゴリ:今日の出来事
おまねきかい(1年生)
2月21日(火)、生活科の学習で「おまねきかい」をしました。4月から1年生になる子ども達をお招きして、校歌を聞かせたり、学校についてのクイズを出したり、一緒に「ウンタカダンス」を踊ったりしました。
おまねきかい(1年生).pdf
おまねきかい(1年生).pdf
おみせやさんごっこ(1年生)
12月20日(火)2校時、1年生が生活科で「おみせやさんごっこ」を行いました。幼稚園児を招待し、秋見つけで探した物を使い、工夫して作ったいろいろなおみせやさんで、楽しく遊ばせることができました。
おみせやさんごっこ(1年生).pdf
おみせやさんごっこ(1年生).pdf
たのしいあき いっぱい(1年生)
11月15日(火)1,2校時に、生活科の学習で与儀公園に「あきみつけ」に行ってきました。
たのしいあき いっぱい(1年生).pdf
初めての英語の授業(1年生)
10月27日(木)、1年生にとって初めての英語の授業で、とても楽しみにしていました。
初めての英語(1年生).pdf
初めての英語(1年生).pdf
けんばんハモニカ(1年生)
9月13日(火)、講師の先生をお招きして鍵盤ハモニカの講習会が行われました。
けんばんハモニカ(1年).pdf
けんばんハモニカ(1年).pdf
むしとり(1年生)
7月12日(火)1・2校時、生活科の「なつだ あそぼう」で与儀公園へ虫取りに行ってきました。
むしとり.pdf
むしとり.pdf
校区たんけん(南コース)
6月21日(火)1・2校時、生活科の「つうがくろをあるこう」で校区たんけんをしました。
校区たんけん(南コース).pdf
校区たんけん(南コース).pdf
校区たんけん(北コース)
6月15日(水)1・2校時、生活科の「つうがくろをあるこう」で校区たんけんをしました。
校区たんけん(北コース).pdf
校区たんけん(北コース).pdf
交通安全教室
6月10日(金)2校時、1年生と幼稚園児は一緒に交通安全教室。
交通安全教室.pdf
交通安全教室.pdf
人権教室(1年)
6月9日(木)の人権教室では、講師の先生を招聘して「ともだちひきとりや」のDVDを通して、人権(みんなと仲よくする。命を大事にする。)についての楽しく学習をしました。
人権教室(1年).pdf
人権教室(1年).pdf
はるのえんそく(1年生)
4月15日(金)、春の遠足。1年生は豊見城市にある海軍壕公園に行ってきました。
はるのえんそく(1年生).pdf
はるのえんそく(1年生).pdf
お守りのプレゼント
4月14日(木)、真和志第四民生委員・児童委員協議会のみなさんから、入学祝いとして一年生のみなさんに心のこもった手作りのお守りのプレゼントがありました。
お守りのプレゼント.pdf
お守りのプレゼント.pdf
COUNTER
1
7
6
5
5
0
7
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク