学校からのお知らせ

新着のお知らせ

1年生~3年生の皆さん、保護者のみなさまへ

大変ご迷惑をおかけしております。

那覇市の小中学校全体で、回線が非常につながりにくくなっております。本日中の復旧はきびしい状況です。

本日のかだいをお知らせしますので、取り組んでください。
1~3年生 8月30日城北小オンライン授業の回線不調による、本日の代替え案【学習課題】.pdf

明日いこうについては、あとでお知らせいたします。

0

オンライン授業の時間割について

 8月30日(月)~9月3日(金)に行う、オンライン授業の時間割をお知らせします。
 城北小学校オンライン授業時間割.pdf

【各学年・学級の時間割】

 1年生オンライン授業時間割.pdf     2年生オンライン授業時間割.pdf

 3年生オンライン授業時間割.pdf  4年生オンライン授業時間割.pdf 

 5の1オンライン授業時間割.pdf        
 5の2オンライン授業時間割.pdf
 5の3オンライン授業時間割.pdf     
 5の4オンライン授業時間割.pdf

 【6の1】オンライン授業時間割.pdf  
 【6の2】オンライン授業時間割.pdf 
 【6の3】オンライン授業時間割.pdf
 【6の4】オンライン授業時間割.pdf
今週試験的に行った「オンライン朝の会」の反省を生かしながら「オンライン授業」を行います。学校全体で、試行錯誤し、協力しながら準備を進めていますが、様々な不具合等も考えられます。ご理解とご協力よろしくお願いします。

0

【重要】学習タブレットの取り扱い注意事項です。

 学習用タブレットについての注意事項を2つお知らせします。

①充電ケーブルをつなぎっぱなしにしない。
 タブレットに充電ケーブルをつなぎっぱなしにすると、タブレット自体が大変熱くなり、電源が入らなくなることがあります。充電が終わりましたら、コンセントを抜くようお願いします。(学校では、夜の間だけ充電するよう設定してあります。)

②タブレットを動かさない
 オンラインでクラスルームにつないでいる間に、学習用タブレットを少しでも動かすと回線が途切れることがよくあります。オンラインでつなぐときは、安定する場所にタブレットを置き、動かさないようにしてください。

0

(再)臨時休業に伴う小学校児童の受け入れについて

 市の要請を受け、添付文書にある条件(8月25日のお知らせに添付)をすべて満たす児童に関しましては、学校での受け入れをいたします。

「子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」
という臨時休業の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いいたします。

登校させる際は、タブレット&充電ケーブル、お弁当、健康観察シート、申請書(下に添付)を忘れずに持たせてください。低学年の児童については、できるだけ保護者同伴でお願いします。
申請書(臨時休校における学校受け入れ).pdf

0

3年生・4年生・5年生の児童及び保護者の皆様へ(お願い)

 来週のオンライン授業に向けて、準備を進めているところです。大変急で申し訳ありませんが、その際必要な、理科や社会の教科書・ノートを明日27日(金)に、学校に取りに来ていただきたいと思います。
 3密を避けるため、地域や学童のグループに分けて取りに来る時間を決めさせていただきました。
添付の日程表で自分のグループを確認し、その時間に自分の靴箱にある教材を受け取り、速やかにお家に帰るようお願いします。(※教室には入りません。)
 登校の際は、交通事故に十分気を付け、マスク着用でお願いします。

『 持ち物 』 絵本バック等(教材を入れて持ち帰ります。)

☆教材受け取り8月27日(金).pdf

0

那覇市立小中学校の臨時休業について

 保護者の皆様へ

本日、那覇市教育委員会より、新型コロナウイルス感染者が急増し、本市においても児童生徒の感染が収まらないため、8月30日(月)から9月5日(日)の期間、臨時休業とするとの通知がきました。添付文書を御確認の上、対応方よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る小中学校の臨時休業について(通知)保護者用.pdf
文書にあります、「オンライン授業」に関しては、後日マチコミやHPでお知らせいたします。

本日実施しました、「オンライン朝の会」は、保護者の方々のご協力もあり、多くの児童が参加してくれました。明日、明後日もよろしくお願いします。

感染予防に努めながら、また少しのびてしまった夏休みを安全に過ごして下さい。

0

臨時休業に伴う小学校児童の受け入れについて

 那覇市の要請を受け、添付文書にある条件をすべて満たす児童に関しましては、学校での受け入れをいたします。つきましては、学校での受け入れを希望する場合は、添付文書を御確認の上、学校へご相談ください。

臨時休業に伴う小学校児童の学校受け入れについて(依頼)保護者用.pdf
「子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」という臨時休業の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いいたします。

0

夏季休業の延長について

 日頃より本校における教育活動及び感染症対策にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 本校の夏季休業は8月22日(日)まででしたが、本日那覇市教育委員会より通知があり、8月29日(日)まで夏季休業を延長することになりました。詳しくは、添付文書をご覧ください。
 本校では、24日(火)を登校日とし、健康観察、タブレットの配布等を行う予定です。3密を避けるため、地域や学童のグループに分けての時差登校とします。詳しくは、明日お知らせいたします。
    那覇市立小中学校の夏季休業の延長について(通知)保護者向け.pdf
0

新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

城北小学校の児童・保護者の皆様へ
 本県においては、新型コロナ感染急拡大により、子ども達の感染事例も増加しています。感染拡大に歯止めをかけ、子ども達の健康を守るために、以下について、御理解と御協力をお願いいたします。
【確認事項】
・8月 15 日までは、原則、部活動は休止です。
・不要不急の外出は控えましょう。
・発熱等の風邪症状がある場合は、病院を受診しましょう。
【家庭内感染防止】
市中感染が増え、県内は外出すると誰でもどこででも感染するリスクがあるといわれています。家庭内感染防止の「8つのポイント」の詳細については、マチコミメール、または学校の HP、県教育委員会 HP に掲載していますので御確認ください。
①部屋を分ける ②感染者の世話は限られた人で行う ③マスクの着用④こまめな手洗い ⑤換気 ⑥共用部分の消毒 ⑦汚れたリネン・衣服の洗濯方法⑧ゴミの処理方法
※城北小学校 HP :jouho-es@jouho-es.nahaken-okn.ed.jp
※県教育委員会 HP:https://www.pref.okinawa.jp/edu/hoken/singatakorona.html
那覇市立城北小学校、沖縄県教育委員会より
0

台風第6号への対応について

 台風第6号が本島地方へ接近する予報になっております。
それに伴い、本日「令和3年度保存版・台風時等における登下校について」のお手紙を子供たちに配布しました。また、「夏休みの過ごし方について」と「緊急連絡先について(再)」もあわせて配布しました。御確認下さい。
 

 本日、那覇市教育委員会から、「台風6号接近に伴い、7月21日(水)は那覇市立全小中学校を午前中授業とし、給食は中止とする。」との通知がきました。全学年4校時の給食なし。12時20分頃下校を予定しております。台風の進路によっては、変更もありますのであらかじめ御了承下さい。その際は、マチコミメールや学校HPでお知らせします。テレビやラジオ等でも台風の状況、暴風警報等を随時御確認下さい。
 

0

学校再開にあたって(お願いとお知らせ)

2週間の臨時休業が終わり、21日(月)から学校が再開しますが、緊急事態宣言は3週間延長されました。新規感染者数は減少傾向にありますが、まだまだ油断できません。引き続き感染症拡大防止に努めながらの学校生活になります。

学校再開につきましてお願いがあります。

①21日(月)の朝は、検温・健康観察を行い、健康観察シートへ記入し、休業期間中も あわせて、記入漏れやサイン忘れがないか確認して持たせて下さい。

②児童または同居家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)がある場合は、登校を控 えて下さい。その場合は欠席にはなりません。

③児童が濃厚接触者の場合は、登校を控えて下さい。

④児童の同居家族が濃厚接触者となった場合は、極力登校を控えるようお願いします。
  その場合は欠席にはなりません。

【水泳学習について】
感染症対策を徹底して実施致します。

5年生・6年生  6月28日~7月8日
3年生・4年生  7月9日~7月20日
2年生 6月28日~7月7日
1年生 7月8日~7月16日

※コロナウイルス感染状況により、変更の場合もあります。あらかじめ御了承下さい。

【夏期休業期間の短縮について】※臨時休業分の時数確保のため
変更前 7月21日(水)~8月24日(火)
変更後 7月22日(木)~8月22日(日)

今後とも本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染拡大防止へのご理解とご協力よろしくお願い致します。

0

緊急事態宣言下における児童生徒への対応等について

 本日那覇市教育委員会より、保護者の皆様宛に、「緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒への対応等について」の依頼文が届いております。本日子供たちに持たせています。御確認の上、対応お願い致します。
緊急事態宣言下における児童生徒への対応等について(依頼).pdf
0

令和3年度が始まります

 昨年度は、本校学校教育および、新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
 さて、明日から令和3年度が始まります。令和3年度も安心・安全な教育活動を実施していくために、新型コロナウイルス感染症対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。
 早速ですが、明日の登校時から下記のご協力をお願いします。

① 朝、検温・健康観察を行い、健康観察シートを持って登校する。
  登校初日(始業式の日)は、春休みの分の健康観察も記入し提出する。
② 風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等の体調不良)がある場合は、症状がなくな
  るまで登校を控える。必要に応じて受診をお願いします。
③ 本人に風邪症状はないが、家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等の体調
  不良)がある場合も、可能な限り登校を控える。

 また、各学年の春休みのしおりをご確認の上、提出物等忘れ物がないよう、
 よろしくお願いします。 

0

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

 見出しの件につきまして、那覇市教育委員会から依頼がありました。
 該当される方は、申請くださいますよう、ご案内いたします。
 「小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内」.pdf
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内」.pdf
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください。」.pdf

0

令和3年度入学 入学説明会について

 1月28日(木)に本校体育館にて行う「令和3年度入学 入学説明会」ですが、
那覇市教育委員会の指導の下、新型コロナ対策を徹底したうえで、時間を短縮して
行います。次のことを御確認の上、ご参加よろしくお願いいたします。

①開始時刻、受付時間に変更はありません。13時15分~受付。14時開始です。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間を短縮して行います。説明会は
 30分程度で終了予定です。

②教材購入に関してですが、説明会当日購入していただくのは、
    ・「算数ボックス」2,600円
    ・ 算数ボックス用お名前シール300円(希望者のみ)です。
 その他の1年生で使う学用品に関しては、説明会の時にお話しいたします。

③新型コロナウイルス感染拡大防止のため、健康チェックシートの提出、マスクの
    着用、体育館入館前の検温、手指消毒等のご協力をお願いいたします。

④都合により、説明会を欠席なさった場合
 ・ご都合の良いときに、入学説明会資料を本校事務室でお受け取りください。
 ・算数ボックス、算数ボックス用シール等を希望される方は、直接業者へお問い
  合わせください。  学秀館 098-946-7944

※上履き、靴を入れる袋のご用意もお願いします。
 以上よろしくお願いいたします。
R3年度入学「入学説明会」の御案内.pdf
 

0

新型コロナウイルス感染症の予防に係る出席停止の対応について

 新型コロナウイルス感染症の予防に係る出席停止の対応について、那覇市教育委員
会から通知が来ておりますので御確認下さい。引き続き感染症対策にについて御協力
いただきますようお願いいたします。

 1.発熱等の風邪症状が見られ、感染症対策として「出席停止」とする場合
  (1) 児童生徒の感染が判明している。
  (2) 児童生徒が感染者の濃厚接触者、検査を指示されている。
  (3) 児童生徒に発熱等の風邪症状が見られる(本人に症状がなくなれば登校は
     可能)。
       (4) 地域の感染レベルが2以上の場合には、児童生徒の同居の家族に発熱等
             (咳、鼻水、倦怠感)の風邪症状が見られる(同居の家族に症状がなく
      なれば登校は可能)。
 2.児童生徒や同居の家族に発熱等の風邪症状が見られても登校できる場合
  (1) 児童生徒の風邪症状が、新型コロナウイルス感染症でない疾患(持病等)
    によるものと医師が判断している(この理由で欠席した場合は「病欠」
   となります)。
  (2) 児童生徒の同居家族の風邪症状が、新型コロナウイルス感染症ではない疾患
   (持病等)によるものと医師が判断している

  ※12月3日現在那覇市の地域感染レベルは、3の①です。
0