~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

笑う クラブ活動(最終日)


 10月14日(水)今年度最後のクラブ活動を行いました。

臨時学校休業等でクラブ活動再開も遅れましたが、無事予定されていた活動を全て実施することができました。

 今年度は、生け花クラブ、お茶クラブ、しまくとぅばクラブに3名の方にボランティア外部講師として引き受けて頂きました。新型コロナウイルス感染症予防対策をしながら例年とは違う環境の中でしたが、真地っ子の為にご協力して頂きありがとうございました。

          

にっこり 計画委員会による朝の校内放送


 9月30日(水)、朝の校内放送で「いじめ追放月間」の取り組みとして、「いじめ防止」についての内容を放送しました。。
 計画委員会からは、本校のいじめ追放宣言スローガン「ほこりをもとう あなたの優しい一言で つながる絆 色づく心」を確認し、「ほこりをもった優しい一言を 友達に声かけしましょう。そして、真地小学校一人一人の優しい心で、いじめのない素敵な学校にしていきましょう。」と全校児童に呼びかけました。

にっこり 授業参観(9月)の様子


 

 平素より本校の教育活動にご理解を賜り、感謝を申し上げます。

 先日は、お忙しい中今年度初めての授業参加へ参観して頂きありがとうございました。

 今回、新型コロナ対策で分散型の実施となりました。その際、保護者の皆様にもご協力をして頂いたおかげで、無事終えることができました。ありがとうございました。

  10月の授業参観も分散型で実施致しますので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。