~令和6年度 学校での様子など

2017年10月の記事一覧

登校時 雨が

 今朝登校時大雨となりました。

   かさやかっぱを準備できた子、そうでない子。

 あわてて走り出す子をとめたり、安全に注意させるようにしたりしました。

 

二学期始業式

 今日から新学期、体育館では二学期始業式がありました。こども園の園児たちも参加してくれました。

 式では校歌斉唱、学年発表、表彰などがありました。

 校長先生からは次の内容のお話がありました。

1016日今日から2学期が始まります。

2学期は10月は6年生修学旅行、11月は音楽発表会、12月は二学期前半終了、そして1月から後半が始まり、3月23日に6年生卒業式、3月24日に学年修了式等が予定されています。

 

 一学期で身につけた、集中する力、問題をわかろうとする力、書く力、発表・説明する力をこれからも授業、家庭学習、読書などの学習活動に生かしてください。

 

 そして、人に対しての思いやり、困っている人を助ける、トイレのスリッパを並べる、学校をきれいにする、そしていじめは絶対にやらない等の、やさしい真地っ子をこれからも続けていきましょう。

 

 さらに、体育、部活動等で体を鍛え、風邪にも負けず、健康でたくましい真地っこの取組を今後とも継続していってください。

 

あいさつ一番、元気一番 真地っ子 2学期も一生懸命にがんばってください」

 長丁場の二学期です。目標に向かって子どもたち一人一人が着実に歩んでいけることを願います。そして保護者の皆様のお力もお借りしながら、学校教育をすすめていきます。今後ともよろしくお願いします。


 

  






 

一学期終業式

  一学期終業式がありました。
 学年発表、歌、お話、表彰などを行いました。式服がそろい、節目の式らしさが出た終業式でした。
 
 

 みんなで、一学期を振り返ってみました。そうすると・・・

   
 
 

 一学期は、勉強がんばりました、三つの力がつきました、ノートの使い方も上達しました、やさしい子がいっぱい生まれました、みんなでいじめをなくしました、運動会かっこよく成功しました。

どれもこれもみんな真地の子。これからも こころひとつにみんなで伸びていきます。

 秋は月、沖縄の秋を感じつつ、安全に注意して、計画を立てて、いい休みをすごしてください。

 1016二学期始業式で会いましょう。それまでさようなら。

これなんですか にじますです

 いちねんせいががいっしょうけんめいにいろぬりをしていました。
 これなんですかときいたら「にじますです」「あかおにです」とこたえてくれました。

 はみださないようにぬるこ、いろをまぜるこ、みんなおもいおもいにくふうをしています。しゅじんこうがいて、ふうけいがあって、ひとりひとり、えのなかにすとーりーをもってえがいていました。



 

がんばりノート 継続

 今週までに提出されたがんばりノートを返却します。
 特に1年生がはりきってとりくんでいるのがわかります。また、おうちの人のサインがある学年のノートもいいですね。
 来週から秋休みに入ります。休み中も継続してがんばりノート取り組んでいってください。