文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
2018年5月の記事一覧
各委員会活動の紹介
今朝の児童朝会では,保健、飼育、栽培、掲示、生活、美化委員会の
紹介がありました。
各委員会とも,仕事内容、目的、協力依頼等ポイントをおさえた発表を
してくれました.紹介の仕方では各委員会とも特色やカラーがでておもし
ろかったです。中には聞き手を一気に引きつけ、将来役者になるのではな
いかとおもわせる6年男児の発表もありました。
委員会活動では今やっていることが学校のためになっているんだという
「役立ち感」を皆持っているようでした。それは発表するときの笑顔や、
振る舞いに表れていました。
また一つ、すばらしい真地小6年生の自慢がふえました。

紹介がありました。
各委員会とも,仕事内容、目的、協力依頼等ポイントをおさえた発表を
してくれました.紹介の仕方では各委員会とも特色やカラーがでておもし
ろかったです。中には聞き手を一気に引きつけ、将来役者になるのではな
いかとおもわせる6年男児の発表もありました。
委員会活動では今やっていることが学校のためになっているんだという
「役立ち感」を皆持っているようでした。それは発表するときの笑顔や、
振る舞いに表れていました。
また一つ、すばらしい真地小6年生の自慢がふえました。
非行防止教室
那覇市少年課による非行防止教室が開催されました。
メールで話し言葉のように人の悪口を書いて送信したら・・・。
ごめんなさいとあやまっても、相手を傷つけた責任が社会からとわれます。
こどもだからといって許されるわけではありません。
非行もささいな悪事の積み重ねでおこります。いろんな事例を使ってわかりや
すく話していました、非行防止教室。
メールで話し言葉のように人の悪口を書いて送信したら・・・。
ごめんなさいとあやまっても、相手を傷つけた責任が社会からとわれます。
こどもだからといって許されるわけではありません。
非行もささいな悪事の積み重ねでおこります。いろんな事例を使ってわかりや
すく話していました、非行防止教室。
今週は家庭学習パワーアップ週間
今週は家庭学習パワーアップ週間です。
校長先生の部屋の前に学年ごとのかごがあります。一冊しあがったら
かごにいれましょう。

週間では、ノートへのコメントを保護者の方へかいてほしいと思います。
ぜひ、よろしくおねがいします。
そして学校だより4号を発行しました。左タブの学校だよりからご覧ください。
記事の内容は、家庭学習パワーアップ週間、こいのぼり祭り等です。
校長先生の部屋の前に学年ごとのかごがあります。一冊しあがったら
かごにいれましょう。
週間では、ノートへのコメントを保護者の方へかいてほしいと思います。
ぜひ、よろしくおねがいします。
そして学校だより4号を発行しました。左タブの学校だよりからご覧ください。
記事の内容は、家庭学習パワーアップ週間、こいのぼり祭り等です。
本日は学級保護者会
本日5月18日は学級保護者会がありました。


担任の先生からは、一年間の学級づくりのお話がありました。
先生と保護者、または保護者と保護者同士の学級における初顔合わせです。
児童の顔写真を使って自己紹介をしたり、学年でまとめて会を持ったり、
作品等を使って説明をしたりして各学級とも持ち方に工夫がされていました。
どうぞこの一年間 よろしくお願いします。
担任の先生からは、一年間の学級づくりのお話がありました。
先生と保護者、または保護者と保護者同士の学級における初顔合わせです。
児童の顔写真を使って自己紹介をしたり、学年でまとめて会を持ったり、
作品等を使って説明をしたりして各学級とも持ち方に工夫がされていました。
どうぞこの一年間 よろしくお願いします。
プール開き
6年生がプール開きを行いました。
校長先生が安全祈願を行い、みんなでめあてを持ったプール学習を誓いました。
カウンタ
1
3
9
7
8
5
7
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク