令和7年度 日誌

2024年12月の記事一覧

2学期前半終了


 4月からもう9か月が経ちました。寒さも一層強くなり新年の扉が開くような季節に感じます。
 さて、本日2学期前半が終了いたしました。生活委員会は、朝の活動としてクリスマス衣装を着てあいさつ運動を行って盛り上げています。また、広報委員はクリスマスのイラストや装飾で雰囲気を彩り、栽培委員は新年の十二支をウムイの森に掲示しています。年末年始に向けて、他の委員会もそれぞれの魅力を生かし頑張っている年の瀬です。
 校長先生のお話では、自分自身で取り組む大切さについてお言葉をいただきました。
 今後とも学校教育へのご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
 まだまだ、寒くなりそうですのでお体ご自愛下さい。そして、よいお年をお迎えください。
0

今日の給食


チキンクリームライス(キャロットライス)
         〃       (クリームソース)
 ほしのハンバーグ
カラフルサラダ
クリスマスケーキ
0

真嘉比小学校にサンタさんが登場!


 朝、子供達が登校する際にトナカイやサンタさんが登校支援をしてくださいました。
 保護者や地域の方々、そして校長先生が仮装をしてくれていました。
 ありがとうございます。
0

今日の給食


ピリ辛肉みそ丼(麦ごはん)
       〃      (具)
わかめスープ
0

リサイクル学習【5年生】


 本日、5年生のリサイクル学習(買い物場面)がありました。
 レプリカの惣菜を買って1500円からどれくらいお釣りを残せるかのゲームをしました。
 そこから、買った惣菜に使われていたパックやプラスチックなどのゴミを出すにはお金がかかることの授業をしました。そのゴミを出すお金は惣菜の値段にも含まれていることを知り賢く買うための方法を考えました。
 ゴミをできるだけ出さない買い物の仕方を勉強していました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
0

今日の給食


トゥンジージューシー
かぼちゃのみそ汁
キャベツのささみあえ
みかん
0

思春期教室【6年】


 本日、6年生の思春期教室が行われました。
 助産師の「古澤 さや夏」様に来校いただきました。
 事前アンケートから子供達の悩みを軸にお話をしてくださいました
 子供達も将来に向けて不安の肩の荷が下りが感じがしました。
 さや夏様講話をいただきありがとうございました。
0

今日の給食


麦ごはん
シカムドゥチ
たまごやき
*アレルギー対応食材(くるま麩ナゲット)
マーミナーチャンプルー
0

今日の給食


麦ごはん
カレー風みそ汁
ちくわのいそべやき
白菜のおひたし 
0

音楽発表会


 本日、本校では音楽発表会がありました。
 どの学年の子供達も今日のために一生懸命練習に励んできました。
 1年生は、昔遊びやキラキラ星の演奏をしていました。小学校生活9ヶ月の成長が詰まった発表でした。
 2年生は、
会場を巻き込んで一緒に楽しさを共有する仕掛けやボディパーカッションをして盛り上げました。
 3年生は、
笑いあり元気ありの内容でした。名探偵コナンのテーマ曲での合奏や「チャレンジ」の合唱で会場をより明るい雰囲気にしてくれました。
 4年生は、
郷土音楽を楽器や合唱で表現していました。あの懐かしい曲が会場を彩りました。
 5年生は、
さすがといえるほど上手なキリマンジャロやアフリカンシンフォニーなどを披露して会場を盛り上げました。一人一人がそれぞれの役割を果たす姿に感心です。
 6年生は、
合唱「未来が生まれてる」合奏「ラヴァーズコンチェルト」「パラダイスハズノーボーダー」「木星」を披露しました。各パートの質が高いだけでなく、ダンスも取り入れながらストーリー性のある発表が素敵でした。
 真嘉比合唱団も発表をしました。「夢の世界を」を頭声発声で歌い体育館に余韻が残る合唱でした。また、クリスマスにちなんだ出し物で会場を包みました。
 本日、来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0

今日の給食


ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
チョコスコーン
*アレルギー対応食材
(米粉のカップケーキ)
0

今日の給食


わかめごはん
いしかりなべ
もやしとうみょうあえ
うむくじてんぷら
0

児童朝会【運営委員会】


 本日、児童朝会がありました。
 今回は、運営委員会が赤い羽根共同募金について話をしていました。
 内容としては、募金の使い道や協力願いについてです。
 運営委員会の皆さんありがとうございました。
0