文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2025年2月の記事一覧
頑張った到達度調査【5・6年生】
本日、子ども達の学習の成果や理解度を測る到達度調査がありました。子ども達はこの到達度調査に向けて頑張ってきました。6年生が5年生に教える機会もありともに励んできました。
当日は自分の持っている力を最大限に発揮させ取り組むことができていました。
5・6年生の皆さんよく頑張りました。
0
今日の給食
スクランブルエッグサンド(コッペパン)
〃 (具)
*アレルーギー対応食材 (ウインナー)
コーンスープ
レタスサラダ
0
委員会活動報告
先日、委員会活動報告会が行われました。
初めての取り組みでしたが、各委員会の5. 6年生が今年度の成果と今後に向けての展望を立派に発表していま した。
4年生もこれから委員会活動に加わるため、 見通しを持つことができました。
0
今日の給食
麦ごはん
とり大根の生姜スープ
さんま竜田あげ
あおなのしらすあえ
0
表彰朝会
先日、表彰朝会がありました。
団体から個人まで多くの子供達が表彰されました。 この成果の裏には日々のたゆまぬ努力があったことでしょう。
おめでとうございます。
0
今日の給食
タコライス(麦ごはん)
〃 (タコスミート)
〃 (やさいチーズ)
ABCスープシークァーサーゼリー(1~5年)
シークァーサーソルベ(6年)
ブルーシールさん無償でアイスを提供してくださりありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
わかめのみそ汁
豆腐ステーキ
きんぴらごぼう
0
今日の給食
やきそば
えび団子スープ
フルーツポンチ
0
今日の給食
もちきびごはん
はるさめスープ
とり肉のあまずいため
りんご
0
立哨指導の表彰
先日、朝の立哨指導において、ご活躍されている方を対象に表彰式が行われました。
片岡様、照屋様、仲井間様、花城様の4名を表彰いたしました。
いつもありがとうございます。
0
今日の給食
もずく雑炊
とりのシークヮーサーみそ焼き
ゴーヤーのカレーマヨあえ
こくとうまんじゅう
0
今年度最後の授業参観
今年度最後の授業参観が行われました。
2・3校時は各学年の授業、4校時は本校の研究の取り組みについてご紹介いたしました。
1年生は学年で、国語の「これは何でしょうクイズ」をしていました。
5・6年生は、総合的な学習の時間での学びのプレゼンテーションをしていました。
他の学年においても子供たちの輝く姿が見られたことと思います。
また、本校の研究の取り組みの紹介に置かれましては、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
日頃より本校学校教育にご理解とご協力をいただき重ね重ね感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
0
今日の給食
麦ごはん
なめこのみそ汁
魚のてりやき
肉野菜いため
0
お話朝会
本日、校長先生よりお話朝会が行われました。
習慣についてお話があり、 残り1ヶ月で自分の目標を達成するためにどう良い習慣つくってい くかという内容でした。
何事にも新しい習慣を作るのは勇気が必要ですね。
0
今日の給食
麦ごはん
バターチキンカレー
フレンチサラダ
オレンジ
0
今日の給食
ターメリックライス
チキンストロガノフ
あおじそサラダ
てづくりブラウニー
0
文部科学大臣賞を受賞
この度、本校は「第17回キャリア教育優良学校」として文部科学大臣賞を受賞いたしました。
授業理由は、「5年生の米作りを通して地域の豊年祭との関わり、また、地域の方々との連携・協力し、地域づくりや地域活性化に根差した総合的な学習の時間の取り組みがキャリア教育の形成を担っている。」とのことです。
10年以上、地域と連携した米作りが脈々と続いていたからだと思います。改めて関わってくださった方々にお礼申し上げます。
0
今日の給食
クーブジューシー
なかみ汁
スーネー
たんかん
0
あいさつ運動(生活委員会)
生活委員会であいさつを増やすために面白い取り組みをしていたた
挨拶をしたら豆をもらい、 その豆を箱に入れるゲームができるというものです。
生活委員会さん学校を盛り上げてくれてありがとうございます。
生活委員会さん学校を盛り上げてくれてありがとうございます。
0
今日の給食
黒糖パン
やさいスープ
オムレツ
*アレルギー対応食材 (ハンバーグ)ベーコンポテト
0
今日の給食
麦ごはん
肉じゃが
のりマヨあえ
ミルメーク(コーヒー)
0
今日の給食
メキシカンライス
クリスピーチキン
ズッキーニのごまサラダ
こめこのデザート
0
今日の給食
やさいそば(めん・スープ)
〃 (やさい)
カラフルチップス
0
お弁当の日
本日本校では、お弁当の日と称して児童それぞれがお弁当を持参する日となっています。「お弁当」という1回分の食事を用意することは、①栄養バランスを考えて献立を決める。②食材をそろえる。③作業の順番を考える。④効率よく後片付けをするなど考えてすることがたくさんあります。今日はその大切さを学べた一日となりました。
最終的には自分自身で作ることを目標としていますが、児童それぞれが目標を決めて取り組む大切さもあります。その目標達成のためにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
児童会認証式
本日、児童会認証式が行われました。今年度は4年生5年生ともに8名の児童が選出されました。
運営委員会の6年生から5年生の児童代表挨拶が行われ、思いをバトンタッチしているような印象を受けました。今後は活動を引き継ぎ色々な場面で活躍していくことと思います。
旧運営委員会お疲れ様でした。そして、新運営委員会頑張ってください。
0
今日の給食
ぶたキムチどん(麦ごはん)
〃 (具)
大根のみぞれスープ
デコポン
0
今日の給食
ゆかりごはん
けんちん汁
いわしフライ
節分きなこ豆
0
餅つき【真嘉比自治会】
本日、真嘉比自治会で餅つきのイベントが開催されました。
ついた餅は美女の会の皆様のアレンジによって、 みたらしやきな粉、あんこや大根おろし、 おしるこなど様々な種類を味わうことができました。また、 温かいお雑煮も用意してくださっていました。
地域の人たちが企画してくださったおかげで、 真嘉比の子供達も楽しんでいました。ありがとうございます。
0
第28回那覇市PTA連合会基金造成ボウリング大会
本日、
本校は教師・ 校長先生と保護者で構成された2チームで参加し親睦を深めること ができました。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク