文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2024年4月の記事一覧
6年3組授業
本校の研究テーマは、「自ら考え、判断し、主体的に学ぶ児童の育成~個別最適な学びと協働的な学びを通して~」です。
先日、6年3組では、そのテーマを達成するべく自由進度学習という授業スタイルの第1時を先生方にご参観いただきました。
自由進度学習とは、それぞれのペースで学習を進めていく授業のことです。子供たちに自分の能力や興味に合わせて選択の自由を与え、学習を計画的に進めていくという責任を持たせることができます。
先日の校内研修と繋がる内容だったため、実りある時間となりました。
先日の校内研修と繋がる内容だったため、実りある時間となりました。
0
今日の給食
ちゅうかリゾット
いわしカリカリフライ
チキンサラダ
バナナ
0
第3回校内研修
先日、今年度3回目の校内研修が行われました。
1回目の研修では、那覇市の消防団体の方々に救急救命講習をしていただきお世話になりました。
2回目の研修では、那覇市教育事務所の上地 豪指導主事と大嶺 喬指導主事より学級経営に関するカウンセリングとガイダンスについてご講話いただきお世話になりました。
3回目の研修では、宮里小学校の渡名喜 聖指導主事補より自由進度学習についてお世話になりました。
ご講話いただいた方々、本当にありがとうございました。
0
今日の給食
やきにくどん(麦ごはん)
〃 (具)
大根のみぞれスープ
りんご
0
今日の給食
五目うどん
いろどり野菜のメンチカツ
0
今日の給食
麦ごはん
アーサのみそ汁
ちくわのオーブンやき
きんぴらごぼう
0
今日の給食
麦ごはん
ゆしどうふ
とりのつけやき
クーブイリチー
0
今日の給食
麦ごはん
チキンカレー
だいコーンサラダ
さくらゼリー(2~6年)
お祝いゼリー(1年)
0
今日の給食
麦ごはん
つみれ汁
厚焼き玉子
*アレルギー対応食材 (ハンバーグ)
ぶた肉ともやしの梅肉炒め
0
全国学力学習状況調査【6年生】
本日、全国の小学6年生を対象として行われる全国学力学習状況調査がありました。
子供達は、最後の最後まで粘り強く取り組んでいました。その努力するその姿勢が素敵でした。
当日だけでなく、今週の月曜日と火曜日は補習を行い調査に向けて頑張りました。
子供達は、最後の最後まで粘り強く取り組んでいました。その努力するその姿勢が素敵でした。
当日だけでなく、今週の月曜日と火曜日は補習を行い調査に向けて頑張りました。
0
今日の給食
もちきびごはん
マーボーどうふ
はるさめサラダ
きよみみかん
0
今日の給食
スパゲティナポリタン
タレつき肉団子
花野菜サラダ
さつまポテト
0
お話朝会
先日、お話朝会が行われました。校長先生の話では、あいさつの大切さや継続する大切さなどについてお話がありました。
1週間が経ち、自分の学習面や生活面を振り返るよい機会となりました。
0
給食の食材変更のお知らせ
給食の食材変更のお知らせです。
4月18日(木)
清見みかんが納品できないため、「紅甘夏」へ変更します。
ご理解よろしくお願い致します。
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のすまし汁
さばゆずみそ煮
ひじきいため
0
今日の給食
わかめごはん
とん汁
白あえ風
紅芋だんご
0
今日の給食
ナン
キーマカレー
チキンナゲット
アスパラサラダ
ひゅうがなつ
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のにつけ
アンダンスー
パインアップル
0
今日の給食
麦ごはん
ワンタンスープ
しゅうまい
もずくのチャプチェ風
0
まかびっ子の一日
先日、生徒指導主任からまかびっ子の一日について話がありました。
真嘉比小学校の子供達が安心・安全に過ごすためにルールがあることを伝えていました。
どうしてルールがあるのか、なぜ守る必要があるのかについて考えさせられる話となりました。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク