文字
背景
行間
お知らせ
2024年4月の記事一覧
春の遠足
本日は、4月の行事として児童の皆さんが楽しみにしている「春の遠足」が行われました。昨日は天気が気になりましたが、本日は児童の皆さんの想いが通じ、よいお天気となりました。各学年とも、それぞれの場所でレクや散策、見学をしながら楽しく交流し、思い出深い一日を過ごすことができました。本日は美味しいお弁当をつくっていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。一部ではありますがご報告いたします。
0
クラブ発足式
本日6校時に体育館において今年度のクラブ発足式が行われました。4・5・6年生が集まった式では、バスケットボール・長なわ・卓球・ウェブデザイン・昔あそび・読書・手芸・ダンス・将棋オセロ・おりがみ・イラストA・イラストB・トランプ・金管バンド・旗頭の15のクラブと担当の先生が合わせて紹介されました。その後に各活動場所に移り、自己紹介や役員選出、活動計画について話し合いました。これからのクラブ活動、楽しく充実した時間を過ごしてくださいね。
0
3学年・クラス対抗ドッジボール大会
本日5校時目に体育館において、3学年のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。新しい学年・クラスのお友達とドッジボールを通じて楽しく交流をしました。
0
火災避難訓練
本日3校時目に火災避難訓練が行われました。訓練は非常ベルが鳴るところから始まりました。児童の皆さんは煙を吸わないように口元を布で隠し、「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)ち(ちかよらない)」を守りながら、避難していました。
0
新体力テスト
本校では今、教室や体育館、運動場等で「新体力テスト」を全校児童で取り組んでいます。低学年の児童の皆さんはお兄さん、お姉さんの補助を受けながら、皆で協力し、楽しく行います。みんな、がんばれ!
0
全国学力・学習状況調査
本日、6学年各学級において、全国学力・学習状況調査が行われました。6年生の皆さん、静かな雰囲気の中で国語や算数の問題に全力で取り組んでいました。
0
個人面談
本校では今週15日(月)より22日(月)まで(19日を除く)、各教室において個人面談が行われています。
新学期が始ってから1週間あまり、保護者の皆様と担任の先生方との初めての話し合いの場となります。ご家庭での子ども達の様子や学校・学級の生活やお願い等についての話し合いになります。保護者の皆様にはお時間をいただくこととはなりますが、担任一同ご参加をお待ちしています。
新学期が始ってから1週間あまり、保護者の皆様と担任の先生方との初めての話し合いの場となります。ご家庭での子ども達の様子や学校・学級の生活やお願い等についての話し合いになります。保護者の皆様にはお時間をいただくこととはなりますが、担任一同ご参加をお待ちしています。
0
令和6年4月 松島っ子だより第1号
令和6年度松島っ子だより第1号を掲載します。 メニューの「松島っ子だより」からご覧下さい。
0
パワーアップ朝会
本日午前8時20分より各教室において、配信によるパワーアップ朝会が行われました。本日のテーマは「学習規律について」です。担当の先生からは、松島っ子の学習ルール8か条について1つひとつ写真やイラストを使った丁寧な説明が行われ、児童の皆さん、確認しながら聴いていました。
本日11日(木)より17日(水)まで、学習規律強化週間になっています。児童の皆さん、帰りの会等帰る前に、配布されたチェック表に振り返りを行い、明日の力としましょうね。
「やる気いっぱい、えがおいっぱい、すてきな松島っ子」
本日11日(木)より17日(水)まで、学習規律強化週間になっています。児童の皆さん、帰りの会等帰る前に、配布されたチェック表に振り返りを行い、明日の力としましょうね。
「やる気いっぱい、えがおいっぱい、すてきな松島っ子」
0
令和6年度 入学式
本日午前10時より体育館において、令和6年度 第52回入学式が行われました。式では保護者の皆様、学校職員の見守る中、76名の新入生の皆さんが元気に入場し、校長先生や児童代表からのお祝いのことばを受けたり、入学のうれしさをことばと歌「ドキドキドン 1年生」を歌い気持ちを表現しました。新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はご入学、おめでとうございます。
0
令和6年度 親任式・始業式、入学式準備
本日午前8時半より体育館において、令和6年度の親任式・始業式が行われました。今年度、本校では校長先生をはじめ、17名の新任職員が赴任しました。始業式ではわくわく、どきどきの学級担任の発表もありました。

本日は、児童の皆さんが午前中に、また午後は職員で明日の入学式の会場準備を行いました。体育館の他、教室の準備も進んでいます。明日、新入学の皆さん、保護者の皆様をお待ちしています。

本日は、児童の皆さんが午前中に、また午後は職員で明日の入学式の会場準備を行いました。体育館の他、教室の準備も進んでいます。明日、新入学の皆さん、保護者の皆様をお待ちしています。
0
校内研修
本日は、午前11時より校内研修が行われました。今年度の研究主題は昨年度に続き、「自分の考えをもち、伝え合い、共に学び合う児童の育成」副主題に「ESDの視点をふまえた教育活動の推進」です。ESDとは、「Education for Sustainable Development」の略で、「質の高い教育の実現持続可能な社会の創り手を育む教育」のことです。
今年度も児童の皆さんと一緒に先生方もがんばります。
今年度も児童の皆さんと一緒に先生方もがんばります。
0
校内危険箇所確認
本日午後4時より、新任職員を対象に校内の危険箇所を確認して回りました。新年度に向けてできる箇所から整備していきます。
0
令和6年度 研修スタート!
令和6年度 松島小学校がスタートしました!昨日新職員を迎え、職員会議や校内研修も始まっています。本日は午後12時45分より、情報研修が行われました。講師の先生からは那覇市で始まっているDX(デジタル・トランスフォーメーション)についてお話がありました。先生方、新職員も含め、来週に近づいた新任式・始業式・入学式での初顔合わせを楽しみにしています。
0
オンライン学習で使ってみよう!
【全教科】NHK for school (体育もふくめて全ての教科の勉強ができます!)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
【タブレット端末の家庭での使用方法】
①貸与するもの.pdf←計3点あります。
②家庭でのWi-Fi接続方法.pdf
③PC立ち上げ→クラスルームへの入り方.pdf
④meetの使い方.pdf(オンライン授業の際に必須)
⑥東書タブレットドリルの使い方
⑦Wi-Fiルーターの貸し出しについて.pdf
⑧那覇市学習用モバイルWi-Fiルーター等貸与申請書.pdf
⑨那覇市学習用タブレット端末等貸与申請書.pdf
⑩タブレット端末Q&A.pdf
【動画でも見られます!】
1 Classroom の基本「ストリーム」について
2 リモート学習に使用する「Meet」の使い方
3課題のやり方と提出(ノートと写真で)
関連リンク
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
今日の訪問者数
2
4
0
9
6
9
累計訪問者数(2024.4.11)
0
0
2
4
4
9
3
6