お知らせ

2024年9月の記事一覧

笑う 1・6学年交流会

 本日5校時目に6年生教室・ワークスペースにおいて、1年生と6年生の交流会が行われました。
 1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが考えたボール投げや魚釣りゲーム、迷路、ボーリング、くじ引き等を使って楽しく時間を過ごしたり、また折り紙で作ったメダルや風船など、たくさんのお土産もいただいたりと、とても喜んでいて、すばらしい交流会でした。6年生の児童の皆さんの優しい声かけ、とても1年生を楽しませることができました。ありがとうございました。

     
0

音楽 音楽朝会

 本日8時20分より体育館において音楽朝会が行われました。
 始めに4年生の皆さんが両手や足でリズムをとりながらボディーパーカッションを披露し、次に全校児童で「ミッキーマウスマーチ」という曲を2つのパートに分かれてボディーパーカッションで演奏しました。心を一つにし、息を合わせた見事な演奏でした。

   
0

笑う 校内掲示

 本日は校内掲示についてお知らせします。図書館入り口と保健室前の通路には、給食の掲示や各委員会の活動掲示、読書月間(9/2~29)で行われるコラボ給食や読書クイズ・読書郵便・読書感想文・感想画のお知らせとともに読書郵便箱や児童の皆さんが投函した郵便(はがき)の掲示がされています。
 また児童の皆さんの頑張りを「松島っ子の活躍」掲示板で内容と共に紹介する掲示板が設置されています。児童の皆さん、様々な活動に頑張っています!

    
 
0

笑う 授業参観

 本日2・3校時に各教室において授業参観が行われ、多くの保護者の皆様がご参観くださいました。各教室では児童の皆さんが夏休みに取り組んだ作品(夏休みの課題、習字、絵等)が掲示され、保護者の皆様は児童の様子(読み書き・考え・話し合い・発表等)を参観すると共に作品にも優しいまなざしを向けられていました。本日は台風明けで天気もよくない中、多くの皆様のご参観をいただき、ありがとうございました。

   
0

笑う 校内研修(全体研・3学年)

 本日5校時目に3年生の社会科の研究授業(全体研修)が行われました。スーパーを見学後、児童の皆さんが、「食品」についてのチラシや地図を使い、食品が「どこから届いているのか」をグループで調べたり、発表したりして、日頃から食べている食べ物が世界中から届いていることを理解していました。

   
0

笑う 2学年校内研(授業研)

 本日6校時目に2学年の教室において生活科の研究授業が行われました。本日の内容は、「町たんけんの計画を立てよう」です。児童の皆さん、町たんけんの時に質問したいことを皆で計画し、考えを発表していました。

   
0

笑う 保幼こ小連携公開授業(道徳)

 本日、5校時目に「保幼こ小連携公開授業(道徳)」が1年生の教室において行われました。授業の中で、子どもたちは先生や友達と話し合いながら、一生懸命考えていました。近隣の保育園やこども園からお越しになった先生方が優しいまなざしで見守っていました。保幼こ小の皆さん、がんばりましたね、楽しい授業をありがとう。

   
0

笑う 校内童話お話大会(低学年の部)

 本日午後3時40分より体育館において校内童話お話大会(低学年の部)が行われ、4名の児童の皆さんが発表を行いました。どの児童の皆さんも、落ち着いた態度で声もしっかり出ていて堂々と発表していました。たくさんがんばりましたね!
会場準備や進行、誘導などのお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

   
0

としょかんだより第5号

令和6年度9月 としょかんだより第5号を掲載します。メニューの「図書館からのお知らせ」からご覧下さい。
0