文字
背景
行間
学校の取り組み・お知らせ
2025年6月の記事一覧
沖縄戦の平和学習を行いました
6月20日(金)、本校では対馬丸記念館の中川さんを講師としてお招きし、沖縄戦に関する平和学習を実施しました。



お話の中では、自分たちと同じくらいの年齢の子どもたちの体験談や、記念館に展示されている当時の資料などが紹介され、戦争のこわさや当時の沖縄の様子、そして命の大切さについて、わかりやすく語っていただきました。児童たちは真剣な表情で耳を傾け、話を聞いていました。
お話の中では、自分たちと同じくらいの年齢の子どもたちの体験談や、記念館に展示されている当時の資料などが紹介され、戦争のこわさや当時の沖縄の様子、そして命の大切さについて、わかりやすく語っていただきました。児童たちは真剣な表情で耳を傾け、話を聞いていました。
「今の平和な日々が決して当たり前ではないこと」「多くの人の苦しみや悲しみの上に、今の私たちの生活があること」など、心に残る大切なことを学ぶ貴重な機会となりました。
今回の学習を通して、戦争を二度と起こさないために、子どもたちが平和について考え、自分たちにできることを見つけていくきっかけになってほしいと願っています。
講師の中川さん、本日は貴重なお話をありがとうございました。
今年も水泳学習が始まります! 〜プール開きと清掃の様子〜
6/19(木)、本校でプール開きを行いました。
いよいよ今年も、子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まります。
いよいよ今年も、子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まります。
プール開きでは、安全に学習ができるよう、先生方と体育委員会の児童による安全祈願も行われました。みんなが健康で、事故のない楽しいプール学習となるように、気持ちを一つにして新たなスタートを切りました。



全員で「安全祈願のことば」を宣言しました
これからの水泳学習を通して、体力を高めるだけでなく、水に親しみながら命を守る力も身につけていきたいと思います。
以下は、プールの清掃の様子
プール開きに先立って、各学年の児童で分担してプールの清掃を行いました。
こびりついた汚れを一生懸命こすったり、落ち葉やゴミを集めたりしながら、みんなで力を合わせてプールをピカピカにしました。
水の中で安全に、気持ちよく学習できるようにと、一人ひとりが意識して取り組んでいる姿が印象的でした。
こびりついた汚れを一生懸命こすったり、落ち葉やゴミを集めたりしながら、みんなで力を合わせてプールをピカピカにしました。
水の中で安全に、気持ちよく学習できるようにと、一人ひとりが意識して取り組んでいる姿が印象的でした。
6月の授業参観の様子
6月17日(火)、2〜3校時に授業参観を行いました。
平日の多忙な中にもかかわらず、予想を上回る多くの保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。
各学級では、国語や算数、生活科、道徳など、それぞれの発達段階に応じた学習の様子を公開しました。どの教室でも保護者の皆様に見守られる中で、児童たちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。
以下、授業参観の様子をご紹介しています。
子どもたちの真剣な表情や、学びに向かう姿勢をぜひご覧ください。



今後も、家庭・地域と連携した教育活動を推進し、子どもたちの健やかな成長を支えてまいります。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
大名っ子テーマが決定しました!
6月2日、大名っ子テーマが決定しました!
本校の児童会活動の一環として、今年度の「大名っ子テーマ」が決定しました。児童会役員の子どもたちは、準備や運営、テーマの候補作成に至るまで、見えないところで一生懸命取り組んできました。
全校児童による投票は、登校時に生徒玄関で行い、一人ひとりが真剣に自分の思いを込めて一票を投じました。
そして、今年度の大名っ子テーマは——
「笑顔いっぱい 夢に向かって 羽ばたけ 大名っ子」に決まりました!
このテーマには、「笑顔を大切にしながら、自分の夢に向かって力強く進んでいってほしい」という思いが込められています。これからの学校生活で、このテーマを胸に、一人ひとりが輝いていけるよう、みんなで頑張っていきます。
今後の児童会活動にもどうぞご注目ください。
PTCA美化作業を行いました
6月1日(日)、本校にてPTCAによる美化作業を実施しました。
作業当日は朝早くから、多くの保護者の皆様にご参加いただき、校舎周辺や玄関前花壇、運動場など、学校全体が見違えるほどきれいになりました。暑さの中での作業となりましたが、皆様のご協力により、安全に広範囲の作業を終えることができました。
ご多用の中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ご多用の中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、当日ご都合がつかず参加できなかったにもかかわらず、数日前に運動場の草刈りを行ってくださった大名メッツの保護者の皆さん、そして段々畑周辺の草刈りを行ってくださった給食センターの職員の皆様にも、心より感謝申し上げます。それぞれの立場から学校の環境整備にご協力いただき、本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、子どもたちがより快適で安全な教育環境で学校生活を送ることができます。
今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
Counter(2025.4.1~)
5
2
3
6
7
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |