令和7年度 日誌

2024年1月の記事一覧

ハンター

今週一週間体育委員会の皆さんの主催で「みんなで楽しもう!!スポーツイベント」第三弾「ハンター」(鬼ごっこ)が行われています。ビブスを付けた体育委員会のお姉さん、お兄さんが鬼になってみんなを追いかけます。逃げる子も追いかける子も観戦している子も大盛り上がり!楽しみながらの体力向上になっています。


          
0

特別支援学級校外学習

特別支援学級のみんなで校外学習に行きました。モノレールに乗ったり、参拝したり、ランチを食べたり、お買い物をしたりといろいろな体験をしてきました。
              
0

授業参観日

2・3校時に授業参観がありました。

保護者の皆さんの声
1年生
子どもたちが笑顔で活き活きしているので参観している私も楽しいです。
4月から比べると緊張も解けてマスクもなくお互いの表情を見合いながら授業に参加して子どもたちも楽しそうですね。
2年生
普段の学校生活の様子が見ることが出来てよかったです。
友だちと関わっている様子や授業中の姿勢などを見ることが出来てよかったです。
係活動や作品の掲示物を見ることが出来てよかったです。よい機会ですね。
3年生
学級活動の授業で話し合いをしていたんですが、一人一人が自分の意見をしっかりと言えている様子や司会進行も子どもたちで進めていて、こどもの成長を感じました。
4年生
久しぶりに学校の様子を見ることが出来てよかったです。
5年生
デジタル教科書(ICT機器)を活かしての授業は、メリハリがあってわかりやすくて良いですね。どんどん活用して欲しいです。
6年生
マスクも取れて授業が活発になっていますね。
みんなが参加して授業に取り組んでいますね。みんな一人一人意見を言って、受け答えもしっかりしていて成長を感じますね。

ご多忙の中参観していただきありがとうございました。
    
0

支援学級ミニ運動会

1校時にさつき小学校特別支援学級合同ミニ運動会をしました。ひまわり学級のみんなで計画して、司会進行も進めてくれました。みんなで仲良く楽しく活動することが出来ました。後片付けまでみんなで協力してがんばりました。
   
0

赤い羽根共同・ユニセフ募金贈呈式

1月10日(水)の児童朝会で那覇市社会福祉協議会の長嶺美佐子様をお招きして募金の贈呈式が行われました。さつき小学校児童の皆さんへのお礼と共に、募金がどのように役立てられているかなどについてのお話を聞くことができました。
   
児童の願い
1年生 困っている人のために使われて欲しいです。
    病気や怪我で困っているおばあちゃんのお手伝いになれば良いです。
6年生 地域で生活に困っている人の手助けになるように使われて欲しいし、世界の国々で困っている人たちのためにも役立てて欲しいです。
0