文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2025年5月の記事一覧
沖縄女子短期大学協働研究
さつき小は沖縄女子短期大学と協働研究の連携をしています
今日は沖縄女子短期大学の先生をめざしている学生さん7人が
さつき小の4年1組の算数の授業を参観しました
今日の授業は「わり算の暗算」でした
お友達と考えたり、発表を聞いたりしながら
学びました
さつきっ子の授業を参観した学生さんが「自分で学ぶ姿がすばらしい」と
感心していました
0
がっこうたんけん
2年生のナビゲートで1年生が「がっこうたんけん」をしました
どきどき・わくわく
しながらさつき小学校を「たんけん」しました

2年生のお兄さん・お姉さんが1年生としっかり手を繋いで移動していました
お部屋の前でわかりやすい説明もしていました
どきどき・わくわく
2年生のお兄さん・お姉さんが1年生としっかり手を繋いで移動していました
お部屋の前でわかりやすい説明もしていました
0
人権教室
人権擁護委員の永山先生をお迎えして
6年各学級で人権教室を行いました

お話を聞いたり、動画を観たり、友達と話し合ったりしながら人権について真剣に考えました
6年各学級で人権教室を行いました
お話を聞いたり、動画を観たり、友達と話し合ったりしながら人権について真剣に考えました
0
避難訓練
地震・火災を想定した避難訓練を行いました
3校時が始まり数分後に地震発生の放送
机の下に避難

地震後、火災発生
運動場へ避難

避難完了までの時間は5分57秒でした
避難確認後、教室へ戻り、振り返りを校内放送で行いました
その後、それぞれの教室で一人一人、避難訓練を振り返りました
この機会にご家庭でも緊急時の行動について話題にしてください
3校時が始まり数分後に地震発生の放送
机の下に避難
地震後、火災発生
運動場へ避難
避難完了までの時間は5分57秒でした
避難確認後、教室へ戻り、振り返りを校内放送で行いました
その後、それぞれの教室で一人一人、避難訓練を振り返りました
この機会にご家庭でも緊急時の行動について話題にしてください
0
スポーツテスト
6年生が1年生のスポーツテストのお世話をしています

シャトルランや50m走では一緒に走りながら応援したり、
ボール投げではコツを教えたり測定したりしています
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら
頑張りました
シャトルランや50m走では一緒に走りながら応援したり、
ボール投げではコツを教えたり測定したりしています
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら
頑張りました
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク