文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2025年6月の記事一覧
わくわくタイム
今年度初めてのわくわくタイムは
「企画委員会紹介レク」~○×クイズ~
企画委員会に関するクイズで盛り上がりました
*おまけ*
「さつき小学校テーマ」がもうすぐ決まります
0
たいせつなからだとこころ
知念さとえ先生をお招きして1年生の各クラスで
「たいせつなからだとこころ」について学びました
絵本『だいじ だいじ どーこだ』の読み聞かせで
「プライベートゾーン」が大切だということを確認
プライベートゾーンは「みない」「みせない」「さわらない」「さわらせない」
次にゲームをしながら自分の気持ちを伝えること、
相手の気持ちを受け入れることをを練習しました
サイコロの出た目のお題について
「~~してもいい?」「いいよ。」
「~~してもいい?」「~~は嫌だけど、~~ならいいよ」
というやりとりをペアでやってみました
断り方にも気をつけたり、断られたことで相手を嫌いになったりしない
ことも学びました
お家の人にもお話してみてね
0
ふれあい週間(教育相談)
今週はふれあい週間です
担任と一対一でじっくりお話できる機会です
ワークスペースや中庭でお話しています

期間中は下校時刻の変更があります
ご協力お願いします
担任と一対一でじっくりお話できる機会です
ワークスペースや中庭でお話しています
期間中は下校時刻の変更があります
ご協力お願いします
0
リコーダー教室(3年)
講師をお招きしたリコーダー教室がありました
リコーダーを初めて手にする3年生の各学級で行われました
わかの先生が基本になる姿勢やリコーダーの持ち方、息の強さなど
丁寧に教えてくださいました
教えてもらった通りに吹くと、素敵な音が出ました
最後にいろいろな大きさのリコーダーを見せてもらったり演奏を聴かせてもらったりしました
リコーダーを初めて手にする3年生の各学級で行われました
わかの先生が基本になる姿勢やリコーダーの持ち方、息の強さなど
丁寧に教えてくださいました
教えてもらった通りに吹くと、素敵な音が出ました
最後にいろいろな大きさのリコーダーを見せてもらったり演奏を聴かせてもらったりしました
0
お話朝会
今日のお話朝会は私達の地域の民生委員さんの紹介をしました
さつきっ子や地域のみなさんが安心して過ごせる環境を作ってくださったり
さつきっ子を見守ってくださっています
いつもありがとうございます
顔を覚えて笑顔であいさつできるといいですね
さつきっ子や地域のみなさんが安心して過ごせる環境を作ってくださったり
さつきっ子を見守ってくださっています
いつもありがとうございます
顔を覚えて笑顔であいさつできるといいですね
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク