文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
梅雨入り
こんな雨の日でもさつきっ子は「おはようございます」のあいさつで
登校してきました
しかし、中には、雨の中、傘をささずに登校する子も見受けられます
理由を聞くと「傘が壊れているから」「(学校に)忘れた」「なくした」等など・・・
梅雨入りして雨の日が続くことが予想されます
お子様の雨具の確認(記名もお願いします)をお願いします
日曜参観・保護者会・総会
保護者会の間、全児童体育館に集まって「生活リズム」「安全」についてのお話と
「平和の歌」の練習をしました
入学を祝う会
4月にさつきっ子の仲間入りをした1年生へ
プレゼントをしたり出し物で歓迎したり、楽しく過ごしました
まちたんけん(2年生)
さつき小学校のまわりにはどんなたてものがあるか見つけよう!
お家の方も安全のため参加してくださいました
ありがとうございます
学校に戻ってたんけんで気づいたことを書いたり、発表したりしながら
さつき小学校のまわりの様子をまとめました
委員会紹介朝会①
委員会紹介朝会1回めが行われました
さて、今日の委員会は・・・?
①体育館のモップがけをします
②運動場のラインを引きます
③スポーツレク大会を企画・運営します
④運動会でキレキレのラジオ体操をします
「一生懸命がかっこいい!」体育委員会です
続いて発表する委員会は・・・
①毎朝・下校の時間に爽やかな放送をしています
②行事の時の放送機器の準備や片付けをします
③毎朝8時5分~8時10分の間「早口言葉」の練習をしています
「爽やかな放送」放送委員会です
委員会紹介では「早口言葉」の披露もしました
続いての委員会は・・・
①学校生活を楽しくする
②あいさつを広める
③学校行事を進める
「よりよい学校にするための取り組みをしている」企画委員会です
今日は3つの委員会が活動の紹介をしました
次の朝会はどの委員会が発表するか楽しみですね!
委員会活動をしている5・6年生を見かけたら
「ありがとう」の声かけをお願いします
今日のさつきっ子
3年生がまちたんけん(北コース)に行きました
モノレール駅方面です
何をみつけたかな?
2年生がシャトルランを頑張っていました
前回の最高記録を超えた記録が出て大喜びでした
雨の月曜日
そろそろ梅雨入りでしょうか
沖縄の梅雨入りは平年5月10日だそうです
2年生がタブレットを活用して練習問題を解いていました
自分のペースで学習できるのがいいところですね巨大金魚発見
写真では伝わりづらいのですがスティックのりの大きさと比べて想像してください
さつき小のどこかにいますよ
クラブ結成
4年生~6年生が楽しみにしているクラブ活動が始まりました
各クラブに分かれて担当の先生の紹介や6年生の代表あいさつがありました
その後、各活動場所へ分かれて活動を始めました
*校長先生のクラブの思い出*
結成式でお話ししましたが
校長先生は小学校6年生のクラブは第一希望~第三希望に入ることができず
残念な気持ちでクラブ活動を始めました
活動についてはあまり覚えていませんが
クラブ活動で新しいお友達ができました
今でも仲良しです
みなさんもクラブ活動で何か「新しい出会い」があるといいですね
よみきかせ
今年度も読み聞かせが始まりました
よむよむの会のみなさん、いつもありがとうございます
交通安全指導(1年生)
警察官や交通安全指導員、交通安全協会のみなさんが
さつき小1年生とさつきこども園のみんなに
交通安全指導をしてくださいました
「けんちゃん」も来てくれましたよ
お話を聞いた後は横断歩道と信号の模型を使って
安全な渡り方を練習しました
今日、学んだことを忘れずにお家の人にも教えてくださいね
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |