文字
背景
行間
日誌
令和7年度 今日のできごと
児童朝会
本日、児童朝会が行われました。
給食委員会による活動紹介、クイズが行われました。
後半では、生徒指導担当より放課後のルールについての説明があり、全体に共有されました。
保護者の方々におかれましても、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
給食委員会による活動紹介、クイズが行われました。
後半では、生徒指導担当より放課後のルールについての説明があり、全体に共有されました。
保護者の方々におかれましても、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
授業参観
本日の1,2校時に、授業参観が行われました。
各学級、授業や掲示も趣向が凝らされており、保護者に見守られる児童達も
いつも以上に緊張した面持ちで授業を受けていました。
お忙しい中参観にいらっしゃった保護者の皆様、ありがとうございました。
各学級、授業や掲示も趣向が凝らされており、保護者に見守られる児童達も
いつも以上に緊張した面持ちで授業を受けていました。
お忙しい中参観にいらっしゃった保護者の皆様、ありがとうございました。
書き初め会
昨日より、時間をずらしながら各学年で書き初め会が行われました。
新年への気持ちをこめて一筆一筆大切に書き上げました。
新年への気持ちをこめて一筆一筆大切に書き上げました。
2学期後半開始朝会
あけましておめでとうございます。
本日,2学期後半開始朝会が行われました。
校長先生のお話から、目標に向かって努力し続けることの大切さを学びました。
また、2人の転入生の紹介もあり、活気づいた雰囲気の壺屋っ子たちでした。
本日,2学期後半開始朝会が行われました。
校長先生のお話から、目標に向かって努力し続けることの大切さを学びました。
また、2人の転入生の紹介もあり、活気づいた雰囲気の壺屋っ子たちでした。
2学期前半終了朝会
本日のお話朝会は、2学期前半終了ということで
校長先生から、新年に向けて「諦めずに頑張り続けることの大切さ」の講話を受けました。故・やなせたかし氏の人生より、「諦めずに頑張り続けることの大切さ」を学びました。
また、生徒指導担当より放課後の過ごし方や長期休みの過ごし方等の指導がありました。
最後にはサンタクロース(壺屋おやじの会)より全児童分のプレゼントを頂きました。
新年も健康に気をつけて頑張りましょう。
校長先生から、新年に向けて「諦めずに頑張り続けることの大切さ」の講話を受けました。故・やなせたかし氏の人生より、「諦めずに頑張り続けることの大切さ」を学びました。
また、生徒指導担当より放課後の過ごし方や長期休みの過ごし方等の指導がありました。
最後にはサンタクロース(壺屋おやじの会)より全児童分のプレゼントを頂きました。
新年も健康に気をつけて頑張りましょう。
自然教室
昨日15日から本日にかけて、5年生の自然教室が行われました。
普段体験できない自然に囲まれた環境下での学習に取り組み、楽しみながら充実した2日間を送ることができました。18日(月)は5年生のみ代休となります。
普段体験できない自然に囲まれた環境下での学習に取り組み、楽しみながら充実した2日間を送ることができました。18日(月)は5年生のみ代休となります。
表彰朝会
本日の朝の時間に、表彰朝会が行われました。
空手やプログラミング、英検、図画作文等、様々な分野から4人の児童が表彰されました。
壺屋っ子のさらなる頑張りに期待です。
空手やプログラミング、英検、図画作文等、様々な分野から4人の児童が表彰されました。
壺屋っ子のさらなる頑張りに期待です。
学級保護者会
本日の午後に、各学級にて保護者会が行われました。
これまでの子ども達の成長や3月までの見通し等を各担任から報告し、懇談会として保護者同士がコミュニケーションを取る様子も見られました。
お足元の悪い中いらっしゃった保護者のみなさま、ありがとうございました。
これまでの子ども達の成長や3月までの見通し等を各担任から報告し、懇談会として保護者同士がコミュニケーションを取る様子も見られました。
お足元の悪い中いらっしゃった保護者のみなさま、ありがとうございました。
壺屋陶器祭り
本日より3日間、壺屋陶器祭りが壺屋小学校グラウンドにて開催されています。
壺屋っ子の児童達は、総合的な学習や生活の時間を活用して陶器製作・販売、広告活動など、キャリア教育の視点でこの陶器祭りと関わっています。
皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
壺屋っ子の児童達は、総合的な学習や生活の時間を活用して陶器製作・販売、広告活動など、キャリア教育の視点でこの陶器祭りと関わっています。
皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
「みんなの学校」職員上映会
本日の放課後に、職員研修としてドキュメンタリー映画「みんなの学校」上映会がありました。
実在の小学校を舞台にしたノンフィクション映画で、教員として参考になる指導法や声かけ等がありました。
11月17日には、希望制で保護者・児童向けの上映会があります。
実在の小学校を舞台にしたノンフィクション映画で、教員として参考になる指導法や声かけ等がありました。
11月17日には、希望制で保護者・児童向けの上映会があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校をお休みするときには・・・
●インフルエンザ罹患証明書
インフルエンザにかかった場合は、提出をお願いします!
●登校許可証明書
インフルエンザ以外の学校感染症にかかった場合は、提出をお願いします!
※9月より「欠席届」の様式がかわりました
※「治癒証明書」は今年度より新様式「登校許可証明書」にかわりました
インフルエンザにかかった場合は、提出をお願いします!
●登校許可証明書
インフルエンザ以外の学校感染症にかかった場合は、提出をお願いします!
※9月より「欠席届」の様式がかわりました
※「治癒証明書」は今年度より新様式「登校許可証明書」にかわりました
関連リンク
1
1
1
7
0
2
2