学校紹介・学校行事・その他連絡事項

学校紹介・学校行事・その他連絡事項

バスケットボール対決!

3月7日(木)は6年生VS先生のバスケットボール対決が行われました。
体力面と怪我が心配な先生方に対し、6年生は手加減なしの本気のプレーを見せてくれました。以外にも先生方が奮闘し、白熱した対決が繰り広げられ、結果は・・・
22対21で6年生の勝利でした!!さすが6年生!先生方もがんばりましたが一歩及ばず(泣)午後はヘトヘトでした(^^;)。
0

那覇市環境教育推進校表彰式!

3月5日(火)は環境教育推進校の表彰式が行われました。本校は「緑・花いっぱい部門」へ応募し、見事に優秀賞をいただくことができました。栽培委員会をはじめ、学校全体で一人一鉢運動や日頃の水やりと雑草抜きをがんばりました。児童たちの日頃の活動が評価されてとても嬉しいです。また、保護者の皆様におかれましても、PTAの水やり当番等で,大変多くの方々が本校の環境教育に携わっていただきました。感謝申し上げます。
0

卒業を祝う会

3月1日(金)は卒業を祝う会が行われました。
1~3年生はダンス、4年生はドッジボール対決、5年生は5色綱引き対決をしました。
どの学年も大変盛り上がり6年生もとても喜んでいました!
最後には6年生からは人文字のパフォーマンスが披露され、完成度の高さに会場中から大きな拍手が起こりました。
一年間、学校をリードしてくれた六年生のみなさん。ありがとうございました。
0

第3回PTA作業

2月25日(日)は第3回PTA作業が行われました。
あいにくの雨天でしたが、たくさんの児童と保護者の方々に集まっていただきました。
教室の扇風機や高窓、サーキュレーターなど、一年間の汚れを綺麗にすることができました。ご参加いただいた児童と保護者のみなさん本当にありがとうございました。
0

5年生の水産教室!2月21日(水)

2月21日(水)は5年生で水産教室が開かれました。
マグロの解体ショーに児童たちも驚きの表情で釘付けでした!その後は解体したマグロを命の大切さを感じながらマグロ丼でいただきました。おいしく楽しく食の大切さについて学ぶことができました。
0

給食週間~豆運び大会に挑戦!~

1月22日~1月29日まで給食週間として様々な取組がなされました。沖縄の野菜展示コーナーや豆運び大会、給食時間には給食センターの1日の様子を動画で視聴するなど、こどもたちが食に関心をもつことができた1週間となりました!その中でも、子どもも大人も盛りあがった豆運び検定の様子をどうぞ!
0

花いっぱいの学校へ!~苗の植え付け活動~

1月15日(月)は栽培委員会の児童たちと地域包括センター古波蔵の職員のみなさんで、苗の植え付け活動が行われました。正門横とフェンス沿いの花壇にはサルビアとパンジーが植え付けられました。児童たちはコツを教えてもらいながら、約80株を一生懸命に植え付けました。近くをお通りの際はきれいな花々を是非ご覧になってください。
0

授業参観!

1月11日(木)は2・3校時に授業参観が行われました。
とてもワクワクした様子で嬉しそうな表情の児童ばかりでした!
たくさんのご参加ありがとうございました。
本年度も残り約2か月半となりましたが、最後まで児童の活動を見守りご協力くださいますようお願いいたします。
0

児童朝会(給食委員会)

1月11日(木)の児童朝会は給食委員会の発表でした。
給食にまつわるクイズや、「いただきます(くわっちーさびら)」と「ごちそうさまでした(くわっちーさびたん)」のウチナーグチ(方言)などが紹介されました。
0

書初め大会!

1月9日(火)に校内書初め大会が行われました。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で取り組みました。
新年の抱負を字に込めて、真剣な表情で書く児童たちの姿が見られました。
0