令和7年度 城岳小ダイアリー

2025年10月の記事一覧

城岳小学校にかわいいお客様達がやってきました!!

本日はハロウィンということで、城岳こども園のお友達が「トリック・オア・トリート」と元気よくお菓子をもらいにやってきました。どの子もそれぞれの仮装でハロウィンを楽しんでいました。

目を見てしっかりあいさつし、「ありがとうございました。」と元気よく帰った年長さん達の次年度入学がとても楽しみになりました。

写真は3歳児の子どもたちです。お姫様から海賊、様々なコスチュームでみんな可愛くて、かっこよかったです!!

大成功の城岳オリンピック!!

10月7日~9日は、計画委員会が企画・運営した城岳オリンピックが行われました。兄弟学級で縦割りチームを作り、様々なゲームに取り組みました。まずは、担当の先生とジャンケンをしてポイントをゲットする「手つなぎリレー」。異学年でペアを作り、担当の先生にジャンケンで勝ったら1ポイントゲット。制限時間内にチームで協力して取り組みました。

次のゲームは「いうことやることゲーム」です。指示役が言うことに合わせて動いたり、反対の動きをしたりする超難易度の高いゲームに挑戦しました。企画・運営した計画委員の皆さんは、たくさんの人を動かす難しさを経験しましたが、日を追うごとに会の運営もスムーズになり、6年生が中心となって自治的に行った会は、大成功でした。次回の企画も楽しみにしています!!

読み聞かせチームの茶話会について

10月7日(火)は子どもたちへの読み聞かせの後、日頃読み聞かせを行っていただいています皆様の有志の会で茶話会が行われました。校長永田もちょこっとお邪魔しました。

参加者は、1年生と3年生児童保護者の長濱さん、1年生と4年生保護者の上原さん、6年生保護者の野原さん、中川さん

児童クラブの宮平さん、2年生児童のボランティアおばあちゃん、ボランティアの喜屋武さんです。皆さんのお薦めの本を紹介し合ったり、手作りの仕掛け絵本の紹介があったりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。皆様の読書愛が伝わるほのぼのとした楽しい会でした。ぜひ、2学期も城岳小学校児童のために、読み聞かせをよろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行について

 9月21日・22日は6年生の修学旅行でした。大型バスに揺られ、最初は海洋博公園のイルカショーを見学しました。その後、美ら海水族館を班別行動で見学しました。午後は、名護市辺野古にあるGODACで海洋ゴミや珊瑚、深海について学びを深めました。午前の観光とも繋ぎながら、子どもたちは積極的に学んでいました。みゆきハマバルリゾートホテルで夜はレク大会。どのクラスも創意工夫で会を盛り上げてくれました。
 2日目はマリン体験で沖縄の海を満喫しました。そしてランチは、オリエンタルホテルで豪華ランチを堪能しました。子どもたち一人一人がとても楽しそうに、穏やかに思い出づくりに取り組んだ最高で大成功の修学旅行となりました。

音楽朝会(3年生)について

9月17日(水)は3年生が担当の音楽朝会でした。今回の歌は「てぃんさぐぬ花」です。
最初に音楽専科の愛華先生が、てぃんさぐぬ花の歌詞の意味を伝えました。その後、3年生がとても澄み切ったきれいな歌声で丁寧にてぃんさぐぬ花を歌ってくれました。3年生とは思えないとても素敵な高音が出ていましたよ。その後、全体合唱で3年生を見習って、歌詞の意味も考えながら、心を込めててぃんさぐぬ花を歌いました。心地よい沖縄音階と子どもたちの澄み切った歌声で、素敵な朝を過ごすことができました。