文字
背景
行間
令和7年度 城岳小ダイアリー
2024年11月の記事一覧
ブラッシング指導(1年生)
11月20日(水)2校時に、1年生では、さき山歯科クリニックの歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。磨き残しが赤くなる薬を使い、自分の歯磨きの仕方について、しっかり勉強しました。子供達も磨き残しの多さにびっくりしていました。さき山歯科クリニックの皆様にも本当に感謝します。




お話朝会
11月20日(水)お話朝会を行いました。今回の朝会は、『言葉かけ、行動を考える』とし、校長先生から話をしました。最後に「『優しい城岳小学校』実現のため、人を傷つけない、相手のことを考えた声かけ、行動を実践していきましょう。」と締めくくりました。



全国学校体育功労者賞
11月19日(火)本校の田場盛博先生が『全国学校体育功労者賞』を受賞しました。授賞式は、山口県で先週行われました。これを聞いた6年生がサプライズで朝の時間に田場先生に合唱をプレゼントしました。田場先生は感動して、「今日は泣かないよ。私が泣くのは、君たちの卒業式だ。」と6年生に感謝の言葉を述べていました。とても心温まる光景でした。



演劇鑑賞会
11月18日(月)演劇鑑賞会を行いました。東京から劇団ポプラが来校し、ミュージカル『宝島』を鑑賞しました。演技や歌、ダンス、プロジェクションマッピングに子供達は釘付けでした。子供達の鑑賞マナーもとても素晴らしかったです。城岳小学校から将来、ミュージカルスターがでるかもしれませんね。



沖縄県善行児童生徒表彰
11月16日(土)沖縄県総合福祉センターにおいて、『沖縄県善行児童生徒表彰式』で、6年生の『城岳小学校チーム朝活』の子供達が表彰されました。この子達は、5年生の頃からボランティアで朝の清掃活動を頑張って、学校をきれいにしてくれました。一生懸命働く姿は、みんなの模範です。いつもありがとう!



ブラッシング指導(5年生)
11月15日(金)2校時に、5年生では、さき山歯科クリニックの歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。歯はとても大切なので、しっかり小学校から大切にする気持ちを育てたいです。さき山歯科クリニックの皆様にも本当に感謝します。



自然教室(5年生:退所式・帰校式)
11月14日(木)1泊2日の自然教室の行程もほぼ終了し、退所式です。楽しかった思い出を胸に秘め、バスに乗って学校へと帰ってきました。今日はしっかり休んで、明日も頑張りましょう!



自然教室(5年生:野外炊飯)
11月14日(木)自然教室2日目。今日は、野外炊飯でカレー作りに挑戦です。各グループに分かれて、火起こしから調理開始です。手際が良く、どのグループも上手にカレーができました。とてもおいしかったです。



鍵盤ハーモニカ指導(1年生)
11月13日(水)1年生の鍵盤ハーモニカ指導のため、外部から高江洲ひろこ先生が来校してくれました。高江洲先生の伴奏で、大きな声で歌ったり、鍵盤ハーモニカの使い方を習ったり、とても楽しい時間でした。



自然教室(5年生:出発式)
11月13日(水)今日は、5年生にとっては待ちに待った自然教室。出発式でもドキドキワクワク。6年生の見送りの歌に笑顔がいっぱい。楽しい思い出をたくさんつくってきま~す。



行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク