~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

笑う かりゆし友の会引き継ぎ式


  本日、10時15分から「かりゆし友の会」の引き継ぎ式がありました。
 「かりゆし友の会」は、14年間、本校の環境整備やオオゴマダラのお世話、3学年の「総合的な学習の時間」での「大豆作り」でも畑づくりから「豆腐づくり」まで協力して頂いています。
 学校の教育活動に欠くことができない「かりゆし友の会」をこれまで中心となって支えてくれた会長の久高 将一 さんをはじめに又吉 次郎さん、稲福 政祥 さん、儀間 親吉 さん、上原 清助 さん、仲村渠えみこ さん、宮城阿矢子 さん 以上5名 の会員が今年度をもって卒業することになりました。それに伴い、会長の久高さんが、これまでの労をねぎらってセレモニーが行われました。式には、校長先生も出席して感謝の言葉を述べていただきました。また、6年生の栽培委員会が久髙先生が育ててくれた「ゼラニウムの苗」の贈呈がありました。その後、これからの「かりゆし友の会」を引き継いでくれる 新会長となる上間 長昌 さんをはじめ、上地 伸和 さん、比嘉 幸子 さん、伊良波 直美 さん の4名と引き継ぎを行いました。
 短い時間でしたが、素敵なセレモニーでした。
       

笑う スポーツ少年団活動における指導の振返り点検と改善について等


R3.2.24 スポーツ少年団活動における指導の振返り点検と改善について(依頼).pdf

体罰根絶のためのチェックシート(スポーツ少年団指導者用).pdf

【添付②】運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(平成30年3月 スポーツ庁).pdf

【添付③】那覇市運動部活動等の在り方に関する方針」(令和元年6月 那覇市教育委員会).pdf