~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

2学期前半終了朝会



今日は,クリスマス&2学期前半の終了日です。
2015年も残りわずかになりましたね。
2016年も真地っ子が元気でいろいろな分野で活躍できることを願っています。
保護者や地域の方々におかれましても,良いお年をお迎えください。
2016年も真地っ子をよろしくお願いします。

表彰朝会



今日は表彰朝会がありました。
表彰をする前に,校長先生から「行為」に関する話がありました。
『心』は見えないけど『心遣い・真心』などは見えないけど,感じることができるという内容のお話でした。
真地っ子がこれから心遣いや真心を表現できる個になって欲しいと思います。
表彰では,ポスターで優秀賞を取った子や図画作文書道コンクールの表彰,自治会からの感謝状など日頃の活躍が表彰されました。
これからも真地っ子の活躍を期待しています。

感謝集会



11月18日(水)の4校時に,全校児童から日頃お世話になっているボランティアの皆様へ感謝集会を開きました。
お忙しい中,20名以上のボランティアの方々が感謝集会へ集まってくださりました。
本当にありがとうございます。
子ども達も日頃からこんなにもたくさんの地域の方々が,自分たちのためにボランティア活動をしてくださっていることを実感したことだと思います。
これからも引き続き,真地小学校の子ども達をよろしくお願いします。

二学期始業式



10月19日(月)から二学期が始まりました。
一校時に全体朝会で始業式を行いました。
四年生の代表児童二名と六年生の代表児童二名による二学期の目標の発表を行いました。
四年生も六年生もしっかりと自分の頑張ることなどの決意表明をしっかりと発表していました。
今年度も折り返しになりました。
これからも真地小学校の児童をよろしくお願いします。

児童朝会(図書委員)



今日は,児童朝会で図書委員さんの発表がありました。
読書月間のテーマを募集し,たくさんの応募の中から
「本は笑いの友達 本は涙の友達 本はみんなの友達」
という五年生のテーマが選ばれました。
また,全児童に向けて読み聞かせもしてくれました。

全校朝会(童話・お話大会)


全校朝会の時間を利用して,10月2日(金)に行われる童話・お話真和志南ブロック大会に出場する低学年2名,高学年2名の発表をしました。
4名とも,とても上手に全校児童の前で発表していました。

1学期前半終了朝会



一学期前半終了の全体朝会がありました。
今日の朝会で,校長先生から全校児童へ明日からの夏休みに向けてのお話がありました。
①自分のめあてを持って過ごそう。
②色々な活動に進んで参加しよう。(早寝・早起き)
③安全に過ごそう。(自分の命を大切に!)
※水難事故・花火などによる火傷,火事・自転車事故・不審者への注意


主に3つのことを話しました。
明日から8月26日(水)まで39日間の夏休みです。
楽しく,安全に過ごしましょう!
そして,夏休み明けに元気で登校してくることを楽しみにしています!!

音楽朝会



今日は,一学期前半最後の音楽朝会がありました。
『帰りの会のサンバ』を全校児童で歌い,その後,6年生の代表のダンサーが全校児童の前で,曲に合わせて軽やかに踊りました。
1年生から6年生までリズムに乗って楽しく踊ることができました。また,先生方も一緒に踊り一日が楽しくなる朝会でした。

授業参観&いじめ追放宣言集会



今日は2・3校時に授業参観と4校時にいじめ追放宣言集会がありました。
授業参観では,平日にもかかわらず大変多くの保護者の参観ありがとうございました。
また,いじめ追放宣言集会では計画委員会さんが低学年の児童にもわかりやすいように工夫した劇を披露してくれました。その後,各学年・学級で決めたスローガンを発表し,真地小学校全体のスローガンを計画委員会算が発表しました。
真地小学校全体のスローガンは『いじめ0(ゼロ)勇気を持って行動する真地っ子』です。
いじめがない学校を目指して全校生徒で取り組んでいきたいと思います。

平和集会



今日は朝会の時間から1校時にかけて,平和集会がありました。
6年生が全校生徒に向けて歌をうたったり,PCを使って1・2年生にも沖縄戦のことなどわかりやすく説明してくれました。
来週の火曜日(23日)は,慰霊の日です。
今一度,沖縄戦のことや平和のことについて子ども達と一緒に考えて見るのもいい機会だと思います。

火災避難訓練




今年度最初の避難訓練を行いました。
「お・か・し・も・ち・な」をきちんと守り,素早く行動でき,緊張感をもって訓練に臨んでいました。

第1回 PTA作業




暑い中,第1回PTA作業に大勢ご参加くださりありがというございました。
伸びた草や木の枝などの作業をしてくださり,ありがとうございました。

お話朝会





今日のお話朝会は,校長先生から『時の記念日』についてのお話でした。
6月10日は『時の記念日』で,校長先生から時間と時刻の違いや
自分のため,友だちのために時間を大切に使いましょう。という
内容のお話を聞きました。
真地っ子も今日の話を聞いて,時間の大切さを再認識したことだと思います。

日曜参観

今日はたくさんの保護者の参観,ありがとうございました。
子ども達は進級して初めての授業参観で最初は緊張気味でしたが,
とても集中して授業に取り組んでいたともいます。
また,子ども達が進級して新しい教室での学習の様子が見られたと思います。
まだまだ,梅雨時期でムシムシとして過ごしにくい時期だとは思いますが,
体調管理に気を付けて下さい。
これからも真地小学校の子ども達を宜しくお願いします。

学級保護者会

5月20日(水)の学級保護者会に参加された保護者のみなさん,とても忙しいお仕事の合間に参加してくださって,本当にありがとうございます。
身近い時間でしたが,有意義な時間を過ごせたことだと思います。
また,これからも真地っ子のために学校行事等の参加をよろしくお願いします。

音楽朝会





5月20日(水)に今年初めての音楽朝会がありました。
1年生から6年生まで皆で,『校歌』と『みんなキラキラ』の2曲を歌いました。
全学年とてもきれいな歌声で歌っていました。
金曜日には,一年生をむかえる会があります。
2年生から6年生までがどんな出し物やプレゼントをするのかとても楽しみです。

クラブ発足式




4年生・5年生・6年生が参加するクラブ活動の発足式がありました。
昨年度とは違うクラブ活動に参加する5・6年生や初めてクラブ活動に参加する4年生。
とても期待に満ちた表情をしていました。
安全やルールに気をつけて楽しいクラブ活動にしていきましょう。
是非,おうちの方でも感想などを聞いてあげてください。