文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
~令和6年度 学校からお知らせ
2学期前半終了の日
本日は、2学期前半終了の日でした。
校長先生の話をリモートで聞いた後、児童の表彰も行われました。
知念校長サンタからのサプライズ!イルミネーションとトナカイのシャボン玉!
メリークリスマス!!
今年も本校の教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。良いお年をお迎えください。

校長先生の話をリモートで聞いた後、児童の表彰も行われました。
知念校長サンタからのサプライズ!イルミネーションとトナカイのシャボン玉!
メリークリスマス!!
今年も本校の教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。良いお年をお迎えください。
第2回読み聞かせ
コロナの影響で滞っていた読み聞かせを、今年度再開することが出来ました。
1回目も2回目もたくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、子ども達は食い入るように聞き入っていました。
短い時間ですが、心豊かな時間になったと思います。忙しい中、真地小児童の為に読み聞かせにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

1回目も2回目もたくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、子ども達は食い入るように聞き入っていました。
短い時間ですが、心豊かな時間になったと思います。忙しい中、真地小児童の為に読み聞かせにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
第2回読み聞かせ
仲井真中登校日
今日は仲井真中学校に、本校の6年生が出向き、中学校の先生の授業を体験する取り組みがありました。ドキドキしながら行ってきます!
全体授業研究会
校内研究の全体授業研究会が6年3組で行われました。研究テーマは「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~算数科におけるICT機器の効果的な活用を通して~」です。
タブレットを上手に活用しながら、比例のグラフを読み取っていました。
タブレットを上手に活用しながら、比例のグラフを読み取っていました。
演劇鑑賞会
本日は、劇団ポプラによるミステリーミュージカル「海底2万マイル」を低・高学年に分かれて鑑賞しました。
3年ぶりの鑑賞会で、さらにプロジェクションマッピング本格上演とあって、みんな食い入るように鑑賞していました。


3年ぶりの鑑賞会で、さらにプロジェクションマッピング本格上演とあって、みんな食い入るように鑑賞していました。
非行防止教室
3年生から6年生を対象とした非行防止教室が水曜日に行われました。
那覇警察署の方を講師としてお招きし、「万引き、いじめ、SNS」のテーマで講演をしていただきました。
多くのことを吸収しようと真剣に話を聞く姿が印象的でした。
那覇警察署の方を講師としてお招きし、「万引き、いじめ、SNS」のテーマで講演をしていただきました。
多くのことを吸収しようと真剣に話を聞く姿が印象的でした。
プール開き
先週14日金曜日に6年生がプール開きを行いました。
きれいに掃除したプールで、一生懸命水泳学習を頑張る姿が見られました。
各学年も順次、水泳学習を行っていきます。
令和3年度スタート!
令和3年度が始動しました。4月7日と8日の両日で、新任式と始業式、そして入学式も無事に終えることができました。今年度は儀式的行事を予定通り終えることができ、9日からはドキドキ・ワクワク感に包まれて全校児童そろっての学校生活のスタートです。
いろいろな色を持ち合わせている魅力たっぷりの6年生、最高学年として卒業の日まで全力で頑張りましょう。そして、1年生から5年生の皆さん、新型コロナウイルスの猛威が止まりません。しかし、「負けない」心持ちと「ねばり強く」挑んでいく事を心がけて頑張りましょう。先生方も頑張ります。
ほけんだより3月号
ほけんだより3月号を掲載しました。
「メニュー」→「保健室からのおしらせ」→「ほけんだより3月号」
カウンタ
1
3
9
7
0
2
2
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク