~令和6年度 学校での様子など

2017年12月の記事一覧

二学期前半終了 学校だより20号

 今日は二学期前半の終了式でした。最初に表彰があり、その後各学年へのメッセージがありました。メッセージの内容は学校だより20号を発行していますのでご覧になってください。
 短い冬休みですが年末年始の体験は子ども達にとって貴重なものとなります。家のお掃除、親戚の方々との交流等があると思います。どうぞお子さんの出番をつくってあげ、関わりを持たせてあげてください。
 また、22(金)に学校から出された冬休みの過ごし方の公文もぜひご活用ください。それではよい年末をおすごしください。来年1月5日(金)にお会いしましょう。

 

 

急に花が多くなりました

 近頃急に花が多くなりました。正門前や、正門通路の両脇に、たくさんの花が飾られました。

 ベゴニア、マリーゴールド、パンジーの苗が植え付けられました。小さいながらもしっかりと花を咲かせています。またそれぞれの花言葉も写真入りで紹介されています。

 学校の環境整備部の計画があり、これからもっともっと花は多くなるようです。楽しみにしていてください。


 
 

学校だより19号 発行しました

 先週仲井真中学校の生徒さん達が来校し、朝小学生と一緒に正門で、小中一貫合同のあいさつ運動を行いました。その時の感想を紹介します。





 感心しましたという作文を小学校みんなで読んでうれしくなりました。真地っ子に次も、明日もがんばろうという気持ちを起こさせてくれる内容でした。ありがとうございました。派遣してくださった仲井真中学校に感謝します。これからもどしどし小学校に訪問させてください。

 さて、学校だより19号を発行しました。記事の内容は、上記の小中合同あいさつ運動、2年生道徳、3年生クルマンボウです。左学校だよりより入りお読みください。

サンタが まーじにやってきた

 今日音楽朝会でながーーい黙想の後、体育館にサンタ達がやってきました。

 踊って、愛嬌振りまいて、笑顔おこして 会場を盛り上げて 去って行きました。

 とてもいい一日でした 真地小学校って 最高! だれもがそうつぶやきました。



 

表彰朝会

 今朝の表彰朝会は盛りだくさんでした。
 図画、作文、書道、スポーツ、童話お話等で数十名が舞台で表彰をうけました。
             
   

 これからももっともっといろんな分野に挑戦してください。