文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
真嘉比地区探検【3年】
先日、3年生の総合的な学習の時間の授業において2回目の真嘉比地区探検が行われました。
天候にも恵まれ街並みを探索し、学びに繋げることができました。
0
プール開き
昨日、6年生のプール開きが行われました。
朝は、校長先生と6年生代表で安全祈願を行いました。
プール開きが行われたのは、3・4校時でした。
子供達の楽しそうに泳ぐ姿が見られほほえましかったです。また、安全面において保護者の方々にもきていただき見守っていただきました。ありがとうございます。
高学年、中学年、低学年という順番で水泳学習が始まります。保護者の皆様ご協力の程、よろしくお願いいたします。
0
今日の給食
こくとうパン
わふうポトフ
鶏肉のスパイス焼き
フルーツヨーグルト
0
お話朝会
学校で幸せ・満足(Well-being)になるための話でした。学校教育目標にそのヒントがあり、健康で粘り強い子、思いやりのある子、自ら学ぶ子の3つを紹介していました。この3つが本校の校訓である「自主創造」に繋がることも紹介していました。
校長先生は、「みんなで安全・安心な学校を創り、通ってよかったと自慢できる真嘉比小学校を目指しましょう。」と思いを語っていました。
0
今日の給食
麦ごはん
利休汁
肉団子のあまずだれ
白菜のおひたし
0
校区探検【3年生】
先日、3年生の校区探検がありました。
真嘉比小学校の周辺を回り、住みやすい真嘉比地域のことを学ぶことができました。
道路整備の意図や施設の配置など多くの学びを得ていました。
0
今日の給食
麦ごはん
ポークカレー
かいそうサラダ
オレンジ
0
救急救命講習会
昨日、水泳授業にあたり救急救命講習会が本校で行われました。
様々な場面を想定して器具を用いて救助方法を学びました。
毎年、那覇市消防局の皆さんに来校いただきご協力をいただいています。
那覇市消防局の皆さんありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
かしわ汁
魚のごまみそやき
切干大根のハリハリ漬け
0
プール清掃終了
本日、プール清掃が終わりました。
今日は6年生がプールの内側や底を掃除してくれました。
高学年が頑張ってくれたおかげで全学年プール授業ができます。
0
今日の給食
ピリ辛肉みそ丼(麦ごはん)
〃 (具)
わかめスープ
グレープフルーツ
0
プール清掃
本日より2日間、プール清掃があります。
5年生は今日プールサイドを清掃してくれました。
6年生は明日プール内を掃除する予定です。
5年生は今日プールサイドを清掃してくれました。
6年生は明日プール内を掃除する予定です。
0
今日の給食
野菜そば
大学いもまめ
0
那覇ハーリー
本日、那覇ハーリーが行われました。
那覇ハーリーの目的は、航海の安全と豊漁を祈願すること、そして、沖縄の伝統文化を体験することだそうです。特に、那覇港新港ふ頭で開催される那覇ハーリーは、県内最大規模のイベントとして知られています。
今回もその那覇ハーリーに真嘉比小学校のPTAで参加しました。これまで2回の練習を重ね臨んだ本番。結果、レースでは2位の3分50秒でした。4分を切ってのゴールだったため全ての力を出し切れたと思います。
この度、ハーリーにご参加いただいた皆様、応援に来てくださった皆様、運営に携わり盛り上げてくださった皆様ありがとうございました。
0
今日の給食
たけのこごはん
和風きのこハンバーグ
白菜のゆずあえ
かしわもち
0
遠足
本日、本校の遠足がありました。各学年それぞれの場所で学びを楽しむことや、友だちとの絆を深めることができました。また、6年生は1年生と一緒に遊び見守りながら楽しむ姿が見られました。
1年生:県立平和祈念公園
2年生:グスクロード公園(晴天時)玉城青年の家(雨天時)
3年生:風樹館(琉球大学農学部内博物館)⇒中城公園OR糸蒲公園(南上原)
4年生:倉敷ダム
5年生:おきなわワールド(晴天時)グスクロード公園(雨天時)
6年生:県立平和祈念公園、資料館
0
今日の給食
コーンリゾット
あじフライ
チキンサラダ
バナナ
0
平和朗読劇
本日、5・6年生の授業で平和朗読劇が行われました。
少年少女みなみさん、里地帰さん(和胡奏者)が来校し、素敵な演奏、そして劇をしていただきました。
戦後80年という節目に改めて考えさせられる機会となりました。
ありがとうございました。
0
今日の給食
わかめごはん
とん汁
白あえ風
さつまポテト
0
一年生を迎える会
本日、一年生を迎える会が行われました。
各学年で素敵な出し物がありました。
2年生は、クイズとぴょんぴょんカエルのプレゼントをしていました。
3年生は、「はいよろこんで」のダンスをプレゼントしていました。
4年生は、エッホエッホと元気あふれる掛け声で入場し、ポケダンスを披露していました。
5年生は、実行委員を募り会の計画を立てたそうです。仮装したメンバーが入場し盛り上げました。最後は「ジャンボリミッキー」を踊っていました。
6年生は、魔法のじゅうたんをしていました。1年生をじゅうたんに見せかけたマットに乗せ「大丈夫」と優しく声をかけながら移動する姿が素敵でした。
そして、最後は1年生のお礼の言葉とダンスでした。タイミングを合わせてみんなで掛け声をするところがほほえましかったです。
0
今日の給食
コッペパン
ちゅらキャロットスープ
チキンのマスタードやき
フレンチサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のにつけ
アンダンスー
パインアップル
0
今日の給食
麦ごはん
カレー風みそ汁
ちくわのオーブンやき
しらすあえ
0
家庭学習について
本日、各学級の朝の時間において家庭学習についての話をしました。
昨年度より、宿題から家庭学習へと言葉だけでなく取り組み自体も変わりました。「自己肯定感」を向上させるためには、児童が自己決定をすることが大切だそうです。そのため、発達段階に応じてではありますが各学年での目指す姿を段階的に示しました。
ホームページのお知らせにも「家庭学習の手引き」を掲載しておりますのでご覧になってみてください。
子供達に伝えたプレゼンテーション資料は後日、掲載いたします。
0
今日の給食
ごもくうどん
いろどり野菜のメンチカツ
0
那覇ハーリー練習
昨日、那覇ハーリー会館近くの漁港にてハーリー練習を行いました。
今年度は、真嘉比自治会と真嘉比小学校PTAの2チームで出場するそうです。
本番は5月3日となっております。
0
今日の給食
やきにくどん(麦ごはん)
〃 (具)
大根のみぞれスープ
りんご
0
今日の給食
もちきびごはん
マーボーどうふ
はるさめサラダ
オレンジ
0
全国学力・学習状況調査【6年】
本日、6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。
6年生はこれまでにこの調査に向けて励んできました。
当日においては、みんな一生懸命に問題と向き合い最後の最後まで考え抜く姿が見られました。
0
今日の給食
麦ごはん
アーサのみそ汁
とうふチャンプルー
べにいもだいふく
0
学力到達度調査【6年生】
昨日、6年生は2回目の学力到達度調査に向けての学習を行いました。
他学年の先生方に協力してもらい6年生を分散させて少人数で授業を行い、指導がいきわたるようにしました。
0
今日の給食
麦ごはん
つみれ汁
いわしのうめに
きんぴらごぼう
0
委員会発足式
本日、委員会紹介がありました。
運営委員の初めての活動となりました。
各委員会は目標やその目標に対する活動内容を紹介していました。
各委員会の真嘉比っ子の皆さんありがとうございました。
1〜4年生は委員会活動に向けて見通しを持つことができました。
0
今日の給食
麦ごはん
チキンカレー
だいコーンサラダ
お祝いデザート(1年)
ライチゼリー(2~6年)
一年生は記念すべき初給食でした。給食配膳も自分達で頑張っていました。
0
委員会発足式
本日、委員会発足式が行われました。
各先生方の紹介、そして校長先生のお話がありました。
その話の中に、「真嘉比小学校の高学年の働く姿が本当にすごい」とおっしゃってくださいました。また、これからも前向きに頑張ってくださいと励ましの言葉をいただきました。
真嘉比小学校の高学年の皆さん、本校を支えてくださりありがとうございます。
0
今日の給食
麦ごはん
さつま汁
れんこんいりつくね
ぶた肉のねぎ塩いため
0
学力定着の取り組み
本日、6年生は学力到達度調査に向けて基礎学力をつけるために6校時授業を行いました。
他学年の先生方に協力してもらい6年生を分散させて少人数で授業を行い、指導がいきわたるようにしました。
0
今日の給食
スパゲティナポリタン
チキンナゲット
花野菜サラダ
0
今日の給食
麦ごはん
ワンタンスープ
しゅうまい
もずくのチャプチェ風
0
今日の給食
クファジューシー
お花のとうふハンバーグ
こまつなのごまあえ
お祝いデザート
0
入学式
本日、真嘉比小学校で入学式が行われました。
新入生一人一人に小学校への入学の喜びを味わわせ、小学生としての心構えと、学校生活への希望を持つことができました。新入生は、緊張の面持ちな子やわくわくする子などいろいろな思いを胸に望んでいました。担任の先生との関わりの中で、安心感をもってもらえたと思います。
この度、入学式にご列席いただいた来賓の真嘉比自治会長の比嘉様、PTA会長の又吉様、保護者代表挨拶を賜りました照屋様、祝辞をくださった方々に感謝を申し上げます。
0
新任式・始業式
新しく赴任された先生方を温かく迎え、共に学業に励もうとする心情を養うことができました。
また、教師、児童が新しい希望に燃え、お互いに敬慕の情を表し、その態度を培うこともできました。
0
修了式・離任式
本日、修了式・離任式が行われました。
修了式では1年間の学びを修め次の学年への意欲を高めることができました。
また、離任式では多くの先生方が離任されることを受け、子供たちの悲しむ様子が見られました。子供達は今までの思い出を胸に今後も活躍していくことでしょう。
離任なさる先生方、今まで本校の子供たちのためにご尽力賜りありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
0
卒業式
卒業式という特別な日にお集まりいただいた皆様、誠にありがとうございます。今日は、6年生が素晴らしい旅の終わりを迎え、新たな未来への第一歩を踏み出す日となりました。心からおめでとうございます。
卒業生は、立派に卒業証書を受け取る姿やたくましい群読、素敵な歌声で「旅立ちの日に」を歌う姿などが見られました。在校生は、先輩の卒業を喜び祝うとともに伝統を受け継いで、さらに発展向上させようとする意識を育てることができました。また、儀式の場における規律と礼儀正しさを養い、学校・社会に対する所属感を深め気品ある態度も育てることができました。
この卒業式にあたり、ご参加いただいた来賓の皆様、祝電を送ってくださった皆様ありがとうございました。
0
卒業を送る会
本日、卒業を送る会が朝行われました。
6年生は各学年の教室を回り各学年の子供達から祝われていました。
いよいよ、明日は卒業式です。5年生・6年生の皆さん頑張ってください。
0
今日の給食
高菜チャーハン
サイコロステーキ
エビフライ(6年)
かいそうサラダ
お祝いデザート(1~5年)
お祝いデザート(6年)
0
今日の給食
ミートドッグ
コンソメスープ
カレー風味マリネ
0
田植え
本日、4年生が次年度に向けて田植えを行いました。
地域の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
毎年、真嘉比の伝統が引き継がれていく光景を見られるのは意義深いものです。
その伝統を支えてくださっている地域の方々に感謝です。
0
今日の給食
麦ごはん
イナムドゥチ
グルクンのあまずあんかけ
ウサチ
0
松島中学校の田場先生来校
本日、松島中学校生徒指導担当の田場先生が来校しました。
中学生になる6年生へ向けて見通しをもってもらうために、講話をしてくださいました。
田場先生ありがとうございました。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク