令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

エイサー指導【6年】

 先日、那覇市教育事務所指導主事補の上原相之様にエイサー指導をしていただきました。

 バチの回し方や姿勢、エイサー練習に向けての心構えなどを教えてくださいました。

 上原相之指導主事補ありがとうございました。

0

道徳授業【4-3】

 先日、那覇市教育研究所より鵜澤つとむ指導主事が来校くださいました。

 道徳の公開授業を行いました。

 内容としては、「親切・思いやり」についての授業でした。

 授業後、先生方とディスカッションを行い充実した研究会となりました。

 鵜澤指導主事ありがとうございました。

0

自然教室【5年生】

 

 先日、5年生の自然教室が2日間行われました。
 5年生は宿泊学習が初めてです。緊張感とワクワク感が出発式より感じられました。
 みんなに見守られて出発していました。
 その次の日に帰ってきました。みんなの絆や集団として一回り成長した印象を受けました。
 今回、補助にあたってくださる許田さん、上江洲さん、呉屋さんありがとうございます。

0

今日の給食

 

むぎごはん
がんもともずくのすましじる
いわしうめみそに
あおなのチーズあえ

0

豊年祭


 先日、真嘉比自治会の豊年祭が行われました。豊年祭とは、五穀豊穣を祈願し、収穫を感謝する祭りです。
 自治会の人たちは前日から金武の方までおもむいて稲をもらい、当日の朝にその稲を綱にしていく作業を行っていました。今年度も総合的な学習の時間の授業と繋げ5年生の綱網体験も一緒に行ってくださいました。
 夕方より始まった豊年祭。多くの人が参加していました。オープニングは本校の音楽合唱団が務めていました。その後も様々なイベントが催されメインイベントの綱引きまで行いました。多くの子供達が参加し、伝統を受け継ぐ良い機会となりました。自治会の皆様ありがとうございました。
0

NHK全国学校音楽コンクール【合唱団】


 先日、アイム・ユニバースてだこホールにてNHK全国学校音楽コンクールが行われました。3~6年生で編成された真嘉比小学校のメンバーは2回目のの出場となりました。

 本校では、音楽専科のちなつ先生と養護教諭のりな先生、1年生担任のなお先生の3人体制で練習が行われていました。
 当日は、体を揺らしながらリズムをとる姿や、楽しそうに歌う姿が見られました。

 結果は、なんと「銀賞」でした。Nコンメンバーの皆さんおめでとうございます。この新しい伝統が繋がれていくことを願っています。
0

1学期前半終了

 日頃より、本校学校教育においてご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 1学期前半が終了いたしました。
 授業参観やPTA作業、水泳での安全管理指導など大変お世話になりました。
 今後ともよろしくお願いします。
0

稲作体験【5年】


 先日、地域の稲作の脱穀体験が5年生で行われました。
 特殊な機械を活用して効率よく脱穀する流れを知ることができました。
0

今日の給食


むぎごはん
なつやさいカレー
かいそうサラダ
シークヮーサータルト
0